このページの本文へ移動

広報誌「にちぎん」インタビュー

扉を開く

「その方を創り上げたものは何か」をポイントに、各分野の最前線を走る方にインタビューしています。

71号-直近

71号-直近
号数 ゲスト タイトル
2024年春号(77号) 齊藤俊一(東京港醸造株式会社会長・株式会社若松社長) 蘇った「江戸の酒蔵」の無形資産 [PDF 2,136KB]
2023年冬号(76号) 国枝慎吾(元プロ車いすテニス選手) 「俺は最強だ」で切り開いた車いすテニスの未来 [PDF 1,597KB]
2023年秋号(75号) 大木聖子(地震学者・慶應義塾大学環境情報学部准教授) 命を守るための地震学 [PDF 2,888KB]
2023年夏号(74号) 別所哲也(俳優・ショートショート フィルムフェスティバル&アジア主宰) 俳優とショートフィルムの「二足のわらじ」 [PDF 5,501KB]
2023年春号(73号) 津田雄一(宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネジャー) 「はやぶさ2」を成功に導いたマネジメント [PDF 1,967KB]
2022年冬号(72号) 岡島喜久子(日本女子プロサッカーリーグ WE リーグ 初代チェア) 「ガラスの天井」を壊す力 [PDF 1,402KB]
2022年秋号(71号) 假屋崎省吾(華道家) 花を咲かせるポジティブ思考 [PDF 1,940KB]

61-70号

61-70号
号数 ゲスト タイトル
2022年夏号(70号) 隈 研吾(建築家/東京大学特別教授・名誉教授) 偉ぶらない建築をつくる [PDF 2,297KB]
2022年春号(69号) さかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員准教授) お魚が好きでよかった [PDF 3,252KB]
2021年冬号(68号) 小巻亜矢(株式会社サンリオエンターテイメント代表取締役社長) 逆境こそが人を強くする [PDF 823KB]
2021年秋号(67号) 白石康次郎(プロセーラー) 大海原の風を越えろ [PDF 1,230KB]
2021年夏号(66号) 天野安喜子(宗家花火鍵屋15代目・国際柔道連盟審判員) 五輪の柔道を裁く花火師 [PDF 1,107KB]
2021年春号(65号) 松尾豊(東京大学大学院工学系研究科教授) 進化する「人工知能」の可能性 [PDF 1,106KB]
2020年冬号(64号) 毛利衛(日本科学未来館 館長・宇宙飛行士) 宇宙の視座から考える「地球と人類」の未来 [PDF 849KB]
2020年秋号(63号) 野沢雅子(声優・女優) 日常の観察が生きる「声の演技」 [PDF 1,693KB]
2020年夏号(62号) 室伏広治(陸上男子ハンマー投げ元日本代表選手/東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会スポーツディレクター) 世界の壁を超える力 [PDF 1,074KB]
2020年春号(61号) 池井戸潤(作家) エンターテインメント小説は登場人物の数だけ人生がある [PDF 869KB]

51-60号

51-60号
号数 ゲスト タイトル
2019年冬号(60号) 三澤彩奈(中央葡萄酒株式会社 取締役・栽培醸造部長) 女性醸造家の熱い思いが生んだ世界に羽ばたく山梨・勝沼のワイン [PDF 1,285KB]
2019年秋号(59号) 木村泰子(大阪市立大空小学校 初代校長) すべての子の学習権を保障する「みんなの学校」を率いた校長の挑戦 [PDF 1,600KB]
2019年夏号(58号) 増田明美(スポーツジャーナリスト) 東京五輪・パラリンピックに期待する「楽」の心と新たなレガシー [PDF 1,011KB]
2019年春号(57号) 野村萬斎(狂言師) 「この辺りの者でござる」と名乗る狂言の精神 [PDF 1,356KB]
2018年冬号(56号) 谷田千里(株式会社タニタ代表取締役社長) 創業の精神を守りながら健康を「つくる」企業へ [PDF 1,209KB]
2018年秋号(55号) 佐藤可士和(クリエイティブディレクター/SAMURAI代表) 外部の目で本質的価値を見いだし、クリエイティブの力で伝える [PDF 2,199KB]
2018年夏号(54号) 鈴木明子(プロフィギュアスケーター) 引退決意から見つけたもう一度輝ける舞台 [PDF 672KB]
2018年春号(53号) 鬼頭昭雄(理学博士 一般財団法人気象業務支援センター地球環境・気候研究推進室長) 異常気象と地球温暖化の解明に挑む [PDF 1,816KB]
2017年冬号(52号) ロバートキャンベル(大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館長) 言語遺産の継承と新たな「知」の創造に向かって [PDF 803KB]
2017年秋号(51号) 御手洗瑞子(株式会社気仙沼ニッティング代表取締役社長) 気仙沼の編み物会社で紡ぐ信頼と復興の力 [PDF 609KB]

41-50号

41-50号
号数 ゲスト タイトル
2017年夏号(50号) 天野篤(順天堂大学医学部附属順天堂医院院長・心臓外科医) 医師は世の中に尽くす覚悟を持て [PDF 1,636KB]
2017年春号(49号) 坂茂(建築家) 世界の被災地を救う「紙の建築」 [PDF 1,994KB]
2016年冬号(48号) 高倉麻子(プロサッカー監督) 日本人らしさと自己主張を大切にするサッカーを [PDF 1,605KB]
2016年秋号(47号) 羽生善治(将棋棋士) 「この一手」を決断する思考のプロセス [PDF 564KB]
2016年夏号(46号) 林修(東進ハイスクール・東進衛星予備校現代文講師) 競争社会の現実を直視して生きぬけ! [PDF 474KB]
2016年春号(45号) 戸田奈津子(映画字幕翻訳者・通訳) 「字幕翻訳」―好きだからこそ切り拓いた道 [PDF 479KB]
2015年冬号(44号) 大山健太郎(アイリスグループ会長・アイリスオーヤマ社長) 生活者の視点で需要を創造する [PDF 1,049KB]
2015年秋号(43号) 為末大(元プロ陸上選手) 自分を生かすための「諦める力」 [PDF 1,053KB]
2015年夏号(42号) 河岡義裕(東京大学医科学研究所教授) 感染症ウイルスから人類を救う [PDF 1,131KB]
2015年春号(41号) 名児耶秀美(アッシュコンセプト代表) デザインで心を揺さぶり地域を動かす [PDF 939KB]

31-40号

31-40号
号数 ゲスト タイトル
2014年冬号(40号) 田中優子(法政大学総長・江戸文化研究者) 江戸に学ぶ、グローバル時代を「生き抜く」知恵[PDF 1,681KB]
2014年秋号(39号) ヤマザキマリ(漫画家) 「オリジナルな辞書」をもて ―バーチャルな世界を脱し、自ら体験する勇気を [PDF 1,343KB]
2014年夏号(38号) 眞鍋政義(全日本女子バレーボールチーム監督) 常識の壁を打ち抜く力 ―全日本女子バレー、データを超えた人間力 [PDF 1,079KB]
2014年春号(37号) 小山薫堂(放送作家・脚本家) 隠れた魅力に光を当て共感を呼ぶ ―「くまモン」に込めたもの [PDF 1,260KB]
2013年冬号(36号) 西成活裕(東京大学先端科学技術研究センター教授) 現代社会のさまざまな渋滞を解明する「渋滞学」 [PDF 1,427KB]
2013年秋号(35号) 住谷栄之資(KCJ GROUP株式会社代表取締役社長兼CEO) 生きる力を育む「子どもが主役の街」 [PDF 1,263KB]
2013年夏号(34号) 中山雅史(サッカー元日本代表・日本プロサッカー選手会名誉会長) すべてをサッカーに捧げる [PDF 1,095KB]
2013年春号(33号) 川口淳一郎(宇宙航空研究開発機構(JAXA)シニアフェロー) 「はやぶさ」を生んだ創造的思考 [PDF 1,357KB]
2012年冬号(32号) 水戸岡鋭治(デザイナー・ドーンデザイン研究所代表) 革新的な鉄道デザインの原点 [PDF 1,103KB]
2012年秋号(31号) 兼高かおる(ジャーナリスト) 「世界の旅」から学んだこと [PDF 835KB]

25-30号

25-30号
号数 ゲスト タイトル
2012年夏号(30号) 竹内誠(東京都江戸東京博物館館長) 江戸の文化と心を伝える [PDF 1,353KB]
2012年春号(29号) 勝俣悦子(鴨川シーワールド海獣医師) 海獣と共に生きて [PDF 679KB]
2011年冬号(28号) 朝原宣治(北京五輪4×100mリレー銅メダリスト) あきらめなければ夢はかなう [PDF 581KB]
2011年秋号(27号) 永田良一(株式会社新日本科学代表取締役社長) 「二而不二」の心で生きる [PDF 1,555KB]
2011年夏号(26号) 森麻季(オペラ歌手) 歌に祈りを込めて [PDF 528KB]
2011年春号(25号) 福岡伸一(青山学院大学教授) 生命 [PDF 884KB]

特別インタビュー

表 特別インタビュー
号数 ゲスト タイトル
2024年春号(77号) 植田和男(日本銀行総裁) 植田総裁に聞く [PDF 1,394KB]
2013年冬号(36号) 黒田東彦(日本銀行総裁) 黒田総裁に聞く [PDF 959KB]