ニュース
- 2/22(金)
高松で金融高度化セミナー「リスク管理と内部監査―3線モデルの構築」を開催
- 2/22(金)
高松で金融高度化セミナー「ガバナンス改革の実践」を開催
- 2/21(木)
G20シンポジウム議事概要
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 公表資料・広報活動 > 公表資料 2018年 > 第7回 FinTech(フィンテック)フォーラム参加者の募集について
2018年11月6日
日本銀行決済機構局
FinTechセンター
FinTechセンターでは、11月30日、「第7回FinTechフォーラム~どうなるキャッシュレス決済手段:対面決済の未来~」を開催いたします。
近年、キャッシュレス決済への注目が高まっています。店頭での対面決済では、プラスチックカードを用いた決済に加え、スマートフォンで決済するサービスの提供が急増しています。リテール決済ではユーザーの拡大と加盟店の拡大という二つの市場開拓が必要となります。このためサービスの提供主体も様々で、Eコマースや小売、通信、金融業など大規模な顧客層を抱えている利点を活かした企業や、カード会社ほか加盟店開拓を進めてきた企業など多岐にわたっています。ビジネスモデルも様々で決済サービス単体での収益獲得よりも他の事業との相乗効果を狙ったものが多く、そこではデータベースマーケティングへの活用が意識されています。こうした新しいサービスの増加はキャッシュレス決済の進展を後押しするとともに、多様な決済手段がユーザーや店舗に展開される状態をもたらしています。
今回のフォーラムでは、スマートフォンを用いた対面決済サービスを提供する事業者様に、キャッシュレス決済の現状と課題、今後の展望などについてディスカッションいただく予定です。
金融機関や企業、大学などにおいてキャッシュレス決済事業や研究に携わっておられる方々のご参加を募集致します。参加をご希望される方は、下記の要領に沿ってご応募くださいますようお願い申し上げます。なお、会場の制約上、必ずしもご希望に添えない場合がありえます点、予めご了承ください。
11月30日(金)14:00~17:00(予定)
上記プログラムの内容は変更される可能性があります。
日本銀行本店
200名程度
下記URLからお申込みください(外部サイトにジャンプします)。
応募締切は、11月18日(日)です。
https://fofa.jp/7th_ff/a.p/101/
(参加申込みいただいた方には、登録完了をお知らせするメールが自動的に送信されます。メールが届かない場合には、post.fintech@boj.or.jpまでご連絡ください。)
ご応募頂いた方には、11月20日(火)を目途に個別にご連絡差し上げます。
スマートフォンをお持ちの方は、QAや投票調査を行いますので会場内にお持ちください。
FinTechフォーラムはプレスオープンの形で開催されます。
議論の概要および関連資料は、後日、当ウェブサイト上で公表する予定です。
日本銀行が撮影した動画・画像は、日本銀行ウェブサイトなどで公表することがあります。
Tel : 03-3277-3640