このページの本文へ移動

金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

2009年収録分

日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズは、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
No. 著者 タイトル/キーワード 年月 全文 (PDF)
2009-J-27 久保田 幸長 市場VaR計測の問題点とパラメトリック法による改善
/VaR(value-at-risk)、片対数グラフ、両側指数分布、計測誤差
2009-12 1,365 KB
2009-J-26 鈴木 雅貴、井沼 学、大塚 玲 生体認証システムにおける情報漏洩対策技術の研究動向
/生体認証システム、なりすまし、情報漏洩、テンプレート保護型生体認証技術、キャンセラブル・バイオメトリクス、ICカード、ATM
2009-12 418 KB
2009-J-25 山田 哲也 低金利下における企業の投資行動と信用リスクリアルオプション・モデルによる考察
/低金利、投資行動、信用リスク、リアルオプション、コーポレート・ファイナンス、時間非整合的割引率、行動経済学
2009-11 678 KB
2009-J-24 宇根 正志、黒川 貴司、鈴木 雅貴、田中 秀磨 暗号ユーザーが暗号アルゴリズムの安全性評価結果をどう活用するか
/暗号アルゴリズム、安全性評価、危殆化、計算量、リスク管理
2009-11 534 KB
2009-J-23 永廣 顕 第一次大戦後の日本における国債流通市場の制度改革
/国債市場の開設、国債長期清算取引の開始、国債の民衆化、国債流通市場、国債政策、政策主体、制度設計
2009-11 120 KB
2009-J-22 白塚 重典 わが国の量的緩和政策の経験:中央銀行バランスシートの規模と構成を巡る再検証
/量的緩和、信用緩和、非正統的金融政策、中央銀行バランスシート
2009-11 770 KB
2009-J-21 杉原 慶彦 わが国株式市場のモデルフリー・インプライド・ボラティリティ
/モデルフリー・インプライド・ボラティリティ、VIX、ボラティリティの期間構造
2009-10 1,656 KB
2009-J-20 中島 上智、服部 正純 新日銀法10年間における情報発信の影響に関する一考察
/中央銀行コミュニケーション、新日銀法、ボラティリティ、コミットメント、委員会制度
2009-10 333 KB
2009-J-19 福島 隆、山田 康裕 企業会計の観点からみた資本の意義・機能先行研究のレビューと今日的インプリケーション
/資本会計、負債と資本、資本と利益、会計主体論、資本維持概念
2009-10 785 KB
2009-J-18 山本 慶子 民事再生手続における将来取得財産に対する担保権の処遇事業収益型担保の処遇を中心に
/将来債権譲渡担保、集合債権譲渡担保、集合動産譲渡担保、ABL、事業収益型担保
2009-10 780 KB
2009-J-17 寺西 重郎 戦前期株式市場のミクロ構造と効率性
/株式取引所、現物市場、先物取引、情報効率性、資本市場、戦前期、株式
2009-10 472 KB
2009-J-16 岡嵜 久実子 中国農村金融制度改革の現状と課題—銀行業金融機関の再生と三農政策に呼応した取り組みの中間評価—
/農村信用合作社、農業銀行、新型農村金融機関、自己資本増強、小額貸出
2009-10 1,183 KB
2009-J-15 上田 晃三、白塚 重典、高橋 亘 「金融政策の実践と金融システム」 -2009年国際コンファランスの模様- 2009-08 363 KB
2009-J-14 野間 幹晴 ストラクチャリングをめぐる経営者の裁量的行動と会計基準
/基本的所有アプローチ(basic ownership approach)、ストラクチャリング、証券化、希薄化後EPS、公正価値評価
2009-08 426 KB
2009-J-13 小佐野 広、小林 磨美、寺崎 真美子、中村 友哉 メインバンクをめぐる新しい問題:「メイン寄せ」の理論的分析
/流動性、メインバンク、ゾンビ企業
2009-08 986 KB
2009-J-12 上田 晃三 オークションの理論と実際:金融市場への応用
/単一価格(ダッチ)方式、複数価格(コンベンショナル)方式、競争入札、国債入札発行、公開市場操作、新規株式公開、不良資産買取り
2009-08 361 KB
2009-J-11 金子 良太 非営利組織における純資産と負債の区分
/非営利組織会計、IPSAS、省庁別財務書類、地方公会計、独立行政法人会計、純資産、正味財産
2009-07 212 KB
2009-J-10 南條 隆、橘川 武郎 戦間期日本企業の資金調達、資本コスト、資本構成 最適資本構成理論からみた1930年代における企業財務
/資本コスト、資本構成、レバレッジ、コーポレート・ガバナンス、株式所有構造、戦間期、財閥
2009-06 225 KB
2009-J-9 藤原 武弘 早期行使条項付き派生証券のプライシングの効率化 -楠岡近似と積分曲線上の有限差分法-
/楠岡近似、有限差分法、ヘストン・モデル、早期行使条項付き派生証券
2009-06 336 KB
2009-J-8 後藤 仁 量子暗号通信の仕組みと開発動向
/暗号技術、量子暗号、BB84、Y-00、量子力学
2009-05 1,988 KB
2009-J-7 武田 晴人 戦間期日本資本市場における生命保険会社の投資行動
/生命保険、資産運用、資本市場、内部資本市場、財閥、機関投資家、戦間期
2009-05 669 KB
2009-J-6 鈴木 雅貴、宇根 正志 生体認証システムの脆弱性の分析と生体検知技術の研究動向
/生体認証システム、ISO/IEC 19792、脆弱性、なりすまし、生体検知技術、指紋
2009-05 234 KB
2009-J-5
第11回情報セキュリティ・シンポジウム「偽造防止技術の新潮流:金融業務における人工物メトリクスの可能性」の模様
/暗号ハードウエア、印刷、偽造防止技術、人工物メトリクス、セキュリティ、バイオメトリクス、ホログラム
2009-05 76 KB
2009-J-4 大杉 謙一 負債・資本の新区分と会社法
/負債と資本の区分、資本制度、基本的所有アプローチ(basic ownership approach)、企業会計と会社法会計の調整、ストラクチャリング
2009-04 206 KB
2009-J-3 田村 裕子、宇根 正志 人工物メトリック・システムにおける耐クローン性の評価方法の構築に向けて
/偽造防止技術、人工物メトリクス、人工物メトリック・システム、セキュリティ評価、耐クローン性
2009-03 938 KB
2009-J-2 宇根 正志、田村 裕子、松本 勉 偽造防止技術の中の人工物メトリクス:セキュリティ研究開発の動向と課題
/暗号ハードウエア、印刷、偽造防止技術、人工物メトリクス、セキュリティ、バイオメトリクス、ホログラム
2009-03 720 KB
2009-J-1 岩下 直行 偽造防止技術の新潮流:金融分野における人工物メトリクスの可能性
/偽造防止技術、人工物メトリクス、セキュリティ、印刷技術、ホログラム、ICカード
2009-03 483 KB