このページの本文へ移動

「金融研究」掲載論文

2001年収録分

日本銀行金融研究所機関誌『金融研究』は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、年4回程度発行されます。金融研究所の研究論文や各種ワークショップの模様、研究会報告等を公表しています。

以下に掲載されている論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

第20巻第4号 (2001年12月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
馬場 直彦、久田 高正 わが国金融システムの将来像
変革の圧力と金融当局の役割

/金融システム、メイン・バンク制、情報技術革新、金融規制、銀行監督、公的金融、コーポレート・ガバナンス
193 KB
馬場 直彦 リスク管理に関する経済学的考察
理論的・実証的サーベイ

/リスク管理、リスク・エクスポージャー、企業価値、モジリアーニ=ミラー(MM)命題、エージェンシー問題、市場の完全性
175 KB
三尾 仁志 インフレ率の要因分解: 構造型VARによる需要・供給要因の識別
/構造型VAR、インフレ率の要因分解、需要ショック、供給ショック
208 KB
白塚 重典、藤木 裕 ゼロ金利政策下における時間軸効果: 1999-2000年の短期金融市場データによる検証
/ゼロ金利政策、時間軸効果、流動性制約、フォーワード・レート
277 KB
大谷 聡 「新しい開放マクロ経済学」について
PTM(Pricing-to-Market)の観点からのサーベイ

/新しい開放マクロ経済学、PPP(purchasing power parity)、PTM(pricing-to-market)、金融政策、近隣窮乏化効果、為替相場制度
163 KB
福田 慎一、計 聡 通貨危機後の東アジアの通貨制度
/東アジアの通貨危機、通貨制度、バスケット・ペッグ、円の国際化
174 KB

第20巻別冊第2号 (2001年12月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
小林 正人 外生変数存在下での単位根分析:
翌日物金利による市場金利コントロール

/外生変数、共和分、単位根、翌日物金利
56 KB
森平 爽一郎、隅田 和人 格付け推移行列のファクター・モデル
/信用リスク、格付け推移行列、順序プロビット・モデル、生存分析、コックスの比例ハザード・モデル
168 KB
山井 康浩、吉羽 要直 期待ショートフォールによるポートフォリオのリスク計測
具体的な計算例による考察

/期待ショートフォール、バリュー・アット・リスク、最適化
195 KB
山井 康浩、吉羽 要直 リスク指標の性質に関する理論的整理
VaRと期待ショートフォールの比較分析

/バリュー・アット・リスク、期待ショートフォール、確率優越、期待効用最大化、劣加法性、テイル・リスク
168 KB

第20巻第3号 (2001年9月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)

「デットとエクイティに関する法原理についての研究会」報告書 360 KB
岡崎 哲二 財政規律と中央銀行のバランスシート
—金本位制〜国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察— コメント
12 KB
土居 丈朗 財政規律と中央銀行のバランスシート
—金本位制〜国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察— コメント
16 KB
寺西 重郎 財政規律と中央銀行のバランスシート
—金本位制〜国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察— コメント
17 KB

ワークショップ「わが国における財政と中央銀行の活動 歴史的視点から」の模様 79 KB
大森 徹 明治初期の財政構造改革・累積債務処理とその影響
/財政構造改革、政府債務処理、財政バランス、秩禄処分、地租改正、大隈財政、松方財政
184 KB
齊藤 壽彦 明治初期の財政構造改革・累積債務処理とその影響 コメント 30 KB
北村 行伸 明治初期の財政構造改革・累積債務処理とその影響 コメント 21 KB
井手 英策 新規国債の日銀引受発行制度をめぐる日本銀行・大蔵省の政策思想
〜管理通貨制度への移行期における新たな政策体系〜

/共同調査会、新規国債の日銀引受発行、国債保有限度額、売りオペレーション、金本位制と管理通貨制、無利子預金補填問題、公募発行
135 KB
浅井 良夫 新規国債の日銀引受発行制度をめぐる日本銀行・大蔵省の政策思想
〜管理通貨制度への移行期における新たな政策体系〜 コメント
19 KB
武藤 哲 新規国債の日銀引受発行制度をめぐる日本銀行・大蔵省の政策思想
〜管理通貨制度への移行期における新たな政策体系〜 コメント
32 KB
鎮目 雅人 財政規律と中央銀行のバランスシート
—金本位制〜国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察—

/財政規律、中央銀行の対政府信用、金本位制、国債、インフレ
291 KB

第20巻第2号  (2001年4月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)

第3回情報セキュリティ・シンポジウムの模様
情報セキュリティ技術の評価と信頼性
403 KB
松本 勉、岩下 直行 情報セキュリティ技術の信頼性を確保するために
/情報セキュリティ技術、安全性評価、標準化、暗号、電子認証、ICカード
289 KB
山井 康浩、吉羽 要直 バリュー・アット・リスクのリスク指標としての妥当性について
理論的サーベイによる期待ショートフォールとの比較分析

/バリュー・アット・リスク、期待ショートフォール、テイル・リスク、劣加法性
444 KB
中田(黒田)祥子 失業に関する理論的・実証的分析の発展について
わが国金融政策へのインプリケーションを中心に

/金融政策、失業、均衡失業率、ヒステリシス、サーチ理論
663 KB
鎌田 康一郎、増田 宗人 統計の計測誤差がわが国のGDP ギャップに与える影響
/生産性、GDPギャップ、統計誤差
230 KB
寺山 大右 資産担保証券の信用補完に関する法律問題
/債権流動化、資産担保証券、信用補完、責任財産限定特約、保証、損害担保契約、保険
452 KB

第20巻別冊第1号 (2001年4月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
小林 正人 順序プロビット・モデルのテストと社債格付データへの応用
/社債格付、順序プロビット・モデル、多項プロビット・モデル、ラグランジュ乗数検定
99 KB
丸茂 幸平、家田 明 信用リスクのある金融商品のコックス過程を用いたプライシング方法
/信用リスク、プライシング、クレジット・デリバティブズ、ポアソン過程、コックス過程
138 KB
村永 淳 本邦株式市場の流動性に関する動学的考察
東京証券取引所のティック・データ分析

/市場流動性、ビッド・アスク・スプレッド、マーケット・インパクト、市場弾力性、ティック・データ
159 KB
宇根 正志 電子文書の送受信証明を行うためのプロトコルの研究動向と安全性評価
/安全性評価、暗号プロトコル、送受信証明、タイムスタンプ、電子商取引、電子認証、ISO13888
225 KB

第20巻第1号 (2001年1月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)

「技術革新と銀行業・金融政策 電子決済技術と金融政策運営との関連を考えるフォーラム」報告書 404 KB

ワークショップの模様 「公的部門における政策評価および公会計のあり方」 141 KB
宮田 慶一 政策評価と公会計改革のあり方
/公会計、政策評価、規律づけ、NPM 、アカウンタビリティ
148 KB
古市 峰子、宮田 慶一 公的年金と地方自治体における会計および政策評価のあり方
/公会計、政策評価、規律づけ、公的年金、地方自治体、活動基準原価計算、業績測定
203 KB
大杉 謙一 米国におけるリミティッド・ライアビリティー・カンパニー(LLC )およびリミティッド・ライアビリティー・パートナーシップ(LLP )について
閉鎖会社立法への一提言

/有限責任、資本制度、衡平法上の救済、詐害的譲渡、任意法規化、閉鎖会社、組合
257 KB
林 麻里子 信託のパス・スルー課税について
FASIT 導入に至るまでの米国の導管制度を参考に

/信託、租税法、法人税、パス・スルー、導管性
254 KB
白塚 重典 望ましい物価上昇率とは何か?: 物価の安定のメリットに関する理論的・実証的議論の整理
/金融政策の究極的な目標、インフレ・デフレの社会的コスト、統計上の物価安定、持続的な物価安定、限定された裁量
316 KB
白塚 重典 資産価格と物価: バブル生成から崩壊にかけての経験を踏まえて
/潜在的なリスク、予防的な政策運営、持続的な物価安定、金融システムの安定
191 KB