このページの本文へ移動

日本におけるインフレ予想のアンカー:ラーニング・アプローチ

2018年4月6日
法眼吉彦*1
大熊亮一*2

要旨

本稿では、ラーニングによって長期インフレの予想形成を行う経済理論モデルを用いて、過去半世紀の日本の長期インフレ予想を推計するとともに、同予想の2%へのアンカー度合いを計測する。推定されたモデルによれば、日本の長期インフレ予想は、1980年代後半に2%程度まで低下し、1990年代半ばまで2%にアンカーされていた。ところが、1990年代後半に2%を下回って低下し、2010年代の初め頃までアンカー度合いは低い状況が続いた。2013年前半における2%の「物価安定の目標」や量的・質的金融緩和の導入を契機に、長期インフレ予想は2015年前半まで上昇したが、同目標へのアンカーは途半ばにある。さらに、ベクトル自己回帰分析によれば、国内の財・サービス市場におけるマークアップ要因が、1990年代後半以降の長期インフレ予想のアンカーを阻害してきた重要な原因のひとつであることが分かった。

キーワード:インフレ予想、アンカー、ラーニング

JEL分類番号:D83、D84、E31、E58

本稿の作成に当たり、青木浩介氏、一上響氏、黒住卓司氏、白塚重典氏、新谷元嗣氏、須藤直氏、敦賀智裕氏、長野哲平氏、永幡崇氏、西崎健司氏、武藤一郎氏、吉羽要直氏、および日本銀行のセミナー出席者から有益なコメントを頂いた。また、山岡理恵氏からは本稿の作成過程において様々なご助力を頂いた。記して感謝の意を表したい。本稿のあり得べき誤りは筆者ら個人に帰する。なお、本稿の内容や意見は、筆者ら個人に属するものであり、日本銀行の公式見解を示すものではない。

  1. *1日本銀行企画局 E-mail : yoshihiko.hougen@boj.or.jp
  2. *2日本銀行企画局 E-mail : ryouichi.ookuma@boj.or.jp

日本銀行から

日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果をとりまとめたもので、内外の研究機関、研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の中で示された内容や意見は、日本銀行の公式見解を示すものではありません。
なお、ワーキングペーパーシリーズに対するご意見・ご質問や、掲載ファイルに関するお問い合わせは、執筆者までお寄せ下さい。
商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行情報サービス局(post.prd8@boj.or.jp)までご相談下さい。転載・複製を行う場合は、出所を明記して下さい。