ニュース
- 5/20(金)
NGFSによる「信用格付と気候変動 ― 中央銀行業務に関する課題」 の公表について
- 5/20(金)
報告省令レート(6月分)
- 5/20(金)
基準外国為替相場及び裁定外国為替相場(6月分)
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 日本銀行について > 日本銀行の組織 > 日本銀行やその役職員の関与を装った不審な連絡・勧誘・ウェブサイト・SNSアカウントなどにご注意ください
日本銀行やその役職員の関与を装い、現金等の金品をだましとろうとしたり、金融機関の口座情報や財産状況、SNSのパスワード等を聞き出そうとしたり、投資の勧誘をしたりするなどの事案が発生しています。
日本銀行の役職員が、こうした情報をお聞きしたり、カードや現金等をお預かりしたり、投資の勧誘をしたりするようなことは一切ありません。
また、日本銀行が、個人や金融機関等以外の法人に対して預金口座を開設することもありません。
さらに、上記のような事案以外にも、当行やその役職員になりすまして、ウェブサイトやSNSにおいて日本銀行の政策・業務運営等に関し事実と異なる情報発信を行っている事案も散見されています。
これらの事案は日本銀行には全く関係がありませんので、ご注意ください。
なお、日本銀行の公式のSNSアカウント(日本語版)は、以下のとおりです。
電話やメール、訪問等により、日本銀行やその役職員の関与を装った不審な連絡・勧誘などを受けた場合には、最寄の警察等にご相談ください。
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2018年12月28日 | 日本銀行やその役職員の関与を装った不審なウェブサイト・SNSアカウントにご注意ください |
2018年10月23日 | 日本銀行員を装った詐欺などにご注意ください |
2018年 7月 6日 | 日本銀行のメールアドレスを送信者として偽装した不審なメールにご注意ください |
2016年 7月27日 | 日本銀行が発行すると称する架空の投資商品への勧誘にご注意ください |
2014年 5月22日 | 不審な団体による投資商品の勧誘にご注意ください |
2014年 5月13日 | 振り込め詐欺等の救済を装った詐欺行為にご注意ください |
2013年11月13日 | 日本銀行の関与を装った不審メールにご注意ください |