このページの本文へ移動

金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

2001年収録分

日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズは、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
No. 著者 タイトル/キーワード 年月 全文 (PDF)
2001-J-30 齊藤 誠、白塚 重典、柳川 範之、渡辺 努 流動性需要と資産価格形成:わが国の定期的決済慣行における検証
/流動性に基づく資産価格決定モデル、定期決済慣行、金利の期間構造
2001-12 357 KB
2001-J-29 渕 仁志、渡辺 努 フィリップス曲線と価格粘着性 ?産業別データによる推計?
/価格粘着性、ニューケインジアン型フィリップス曲線、金融政策、限界費用、中間投入
2001-10 301 KB
2001-J-28 木村 武、黒住 卓司、門間 一夫 望ましい金融政策の対応を巡って 供給構造の変化に対する政策運営を中心に
/フォワード・ルッキング・モデル、ニュー・ケインジアン型フィリップス曲線、最適金融政策、物価変動のコスト、政策の頑健性
2001-10 356 KB
2001-J-27 翁 邦雄、白塚 重典 資産価格バブル、物価の安定と金融政策:日本の経験
/金融政策、資産価格バブル、物価の安定、金融システムの安定、持続的な物価安定、政策ルール
2001-10 609 KB
2001-J-26 古市 峰子 米国の公会計制度の仕組みとわが国へのインプリケーションについて
/公会計、会計基準設定機関、米国公会計制度、FASAB、 GASB、FASB
2001-10 227 KB
2001-J-25 北村 行伸 物価と景気変動に関する歴史的考察
/物価、インフレ、景気変動、大恐慌、金本位制
2001-08 480 KB
2001-J-24 伊藤 正直 昭和初年の金融システム危機 ?その構造と対応?
/金融恐慌、銀行法、LLR 、健全経営規制、構造規制、大蔵検査、日銀考査
2001-08 306 KB
2001-J-23 大谷 聡 「新しい開放マクロ経済学」について PTM(Pricing-to-Market)の観点からのサーベイ
/新しい開放マクロ経済学、PPP(purchasing power parity)、PTM(pricing-to-market)、金融政策、近隣窮乏化効果、為替相場制度
2001-07 223 KB
2001-J-22 馬場 直彦、久田 高正 わが国金融システムの将来像 ?変革の圧力と金融当局の役割?
/金融システム、メインバンク制、情報技術革新、金融規制、銀行監督、公的金融、コーポレイト・ガバナンス
2001-07 351 KB
2001-J-21 吉羽 要直、山井 康浩 リスク指標の性質に関する理論的整理 ?VaR と期待ショートフォールの比較分析?
/バリュー・アット・リスク、期待ショートフォール、確率優越、期待効用最大化、劣加法性、テイル・リスク
2001-06 285 KB
2001-J-20 白塚 重典、藤木 裕 ゼロ金利政策下における時間軸効果:1999-2000年の短期金融市場データによる検証
/ゼロ金利政策、時間軸効果、流動性制約、フォワード・レート
2001-06 457 KB
2001-J-19 伊藤 正直 藤田銀行の破綻とその整理
/金融恐慌、銀行取付、阪神金融市場、二流財閥、銀行検査、補償法特別融通、日本銀行口特別融通
2001-06 233 KB
2001-J-18 中田(黒田) 祥子 解雇法制と労働市場のパフォーマンス
/解雇権濫用法理、整理解雇、解雇法制(雇用保護制度)指数、解雇法制の実証分析
2001-06 270 KB
2001-J-17 森平 爽一郎、隅田 和人 格付け推移行列のファクター・モデル
/信用リスク、格付け推移行列、順序プロビット・モデル、生存分析、コックスの比例ハザード・モデル
2001-06 242 KB
2001-J-16 山井 康浩、吉羽 要直 期待ショートフォールによるポートフォリオのリスク計測 ?具体的な計算例による考察?
/期待ショートフォール、バリュー・アット・リスク、最適化
2001-05 401 KB
2001-J-15 鎮目雅人 財政規律と中央銀行のバランスシート ?金本位制?国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察?
/財政規律、中央銀行の対政府信用、金本位制、国債、インフレーション
2001-05 894 KB
2001-J-14 早川 泰弘、三浦 定俊、大貫 摩里 江戸期銀貨の品位と色揚げに関する科学的調査
/銀貨、丁銀、豆板銀、色揚げ、蛍光X 線分析、オージェ電子分光分析
2001-05 137 KB
2001-J-13 井手 英策 新規国債の日銀引受発行制度をめぐる日本銀行・大蔵省の政策思想 ?管理通貨制度への移行期における新たな政策体系?
/共同調査会、新規国債の日銀引受発行、国債保有限度額、売りオペレーション、金本位制と管理通貨制、無利子預金、補填問題、公募発行
2001-04 151 KB
2001-J-12 小林 正人 外生変数存在下での単位根分析: 翌日物金利による市場金利コントロール
/外生変数、共和分、単位根、翌日物金利
2001-03 62 KB
2001-J-11 福田 慎一、計 聡 通貨危機後の東アジアの通貨制度
/東アジアの通貨危機、通貨制度、バスケット・ペッグ、円の国際化
2001-03 234 KB
2001-J-10 吉羽 要直、家田 明 イールドカーブ ・モデルのパラメータ推定手法
/イールドカーブ ・モデル、GMM、HJMモデル
2001-03 117 KB
2001-J-9 三尾 仁志 インフレ率の要因分解: 構造型VAR による需要・供給要因の識別
/構造型VAR 、インフレ率の要因分解、需要ショック、供給ショック
2001-03 381 KB
2001-J-8 馬場 直彦 リスク管理に関する経済学的考察 ?理論的・実証的サーベイ?
/リスク管理、企業価値、MM命題、エージェンシー問題
2001-03 230 KB
2001-J-7
「公法的観点からみた中央銀行についての研究会」座談会の模様 2001-02 86 KB
2001-J-6 ラルス・E ・O ・スベンソン 開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
/デフレ、流動性の罠、名目金利
2001-01 200 KB
2001-J-5 マービン・グッドフレンド 金融の安定、デフレと金融政策
/銀行監督政策、デフレ、金融危機、金融の安定、流動性、金融政策、金利の非負制約
2001-01 130 KB
2001-J-4 安藤 啓、丸茂 幸平 ノックアウト ・オプション ・アプローチを用いたデフォルト率の推定方法 ?ヨーロピアン ・オプション ・アプローチとの比較分析?
/信用リスク、デフォルト率、オプション ・アプローチ、ヨーロピアン・オプション、ノックアウト ・オプション
2001-01 452 KB
2001-J-3 大森 徹 明治初期の財政構造改革・累積債務処理とその影響 ?井上・渋沢デフレ期から大隈財政期を経て松方財政期まで?
/政府債務処理、財政構造改革、財政バランス、秩禄処分、地租改正、大隈財政、松方財政
2001-01 257 KB
2001-J-2 大谷 聡、川本 卓司、久田 高正 インターネットの発達とグローバリゼーション
/インターネット、グローバリゼーション、エージェンシー・コスト、下請け・系列取引、多国籍企業、資産代替、通貨代替、金融政策の波及経路
2001-01 141 KB
2001-J-1 大谷 聡、川本 卓司、久田 高正 情報技術革新の進展と金融政策
/情報技術革新、金融政策、不確実性、漸進主義、電子商取引、メニューコスト、物価指数、上方バイアス、生産性パラドックス、TFP
2001-01 786 KB