ニュース
- 1/14(木)
フェイルの発生状況(12月) [PDF 100KB]
- 1/14(木)
関東甲信越地域業況判断DI(12月) [XLSX 13KB]
- 1/14(木)
東海地域業況判断DI(12月) [XLSX 13KB]
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 統計 > 統計の概要および公表予定 > 見直し・訂正等のお知らせ 2005年 > 製造業部門別投入・産出物価指数の基準改定(2000年基準への移行)
2005年 9月14日
日本銀行調査統計局
製造業部門別投入・産出物価指数(以下IOPI:Input-Output Price Index of the Manufacturing Industry by Sector)は、製造業の生産活動に焦点をあて、生産のために投入される財の価格を投入物価指数、生産される財の価格を産出物価指数として別々に集約したもの。詳細については、本ホームページにある「製造業部門別投入・産出物価指数の解説」を参照。
以下には、1.基準改定の趣旨、基本方針、および目次を掲載しております。全文は、こちら (ntiopi09.pdf 117KB) から入手できます。また、計数編については、Excelファイル(ntiopi09.lzh 64KB[MS-Excel])でご利用頂けます。
(1) 前回基準改定以降のわが国の経済構造の変化に対応するため、本指数の基準時およびウエイト算定年次を1995年から2000年に更新する。また、ウエイト算定の基礎データとしている『産業連関表』の変更に合せ、必要な指数作成方法の変更を実施する。
(2) 投入物価指数、産出物価指数とも消費税を含まないベースに統一するなど、統計精度の向上を図るとともに、統計ユーザーの利便性向上に配慮し、調査月の翌月中に速報値を公表する。
以上