トップページ 行員紹介【総合職】 平尾 碧菜のページです。
【総合職】平尾 碧菜
【総合職】平尾 碧菜
業務局 総務課 営業・国債業務企画グループ (現 福岡支店 営業課)
大学では法学部で比較政治を学んでいました。その過程で、経済的な要因がその社会で生活する人々の政治的選択に避けられない影響を与えており、経済的な基盤の安定は、安定した社会に不可欠であることを学びました。日本銀行を志望した理由は、人々の生活に直結する経済の安定を支える仕事に従事したいと考えたことに加え、公的機関でありながら自ら市場に参加し、取引を通じて政策を実現していく点に興味を抱いたためです。また、日本銀行の面接で、ある職員から「変化する世の中で、中央銀行として常に変わらない価値を提供し続けるためには、柔軟に新しいことを検討し対応し続けることが肝要であり、それが難しいけれども面白い」のだと聞いたことが印象的でした。このことをきっかけに、自分もその環境に身を置きたいとより強く考えるようになりました。
現在は、「銀行の銀行」としての実務を担う部署で、営業や国債に関わる事務の企画に携わっています。具体的には、日本銀行が金融機関から受け入れる担保の審査や、金融業界で機運が高まっている小切手レス化に関連して、日本銀行の取引における小切手の利用削減方法を検討したり、国債の振替決済制度の参加者等の審査をしたりしています。また、実務部署における研修では、安定的で確実な業務の遂行の要諦を実務的な肌感覚を伴って、学ぶことができました。職場では、先輩方から丁寧に指導を受け、順序だてて学んでいくことができます。大変だと思われたことも、先輩方がひとつずつアドバイスしてくれるので、最終的には目的に辿り着くことができます。自分なりにではありますが少しずつ着実に成長できていると感じています。
9:00 出勤 出勤後、メールと一日の予定を確認し、その後の準備。
10:30 打合せ 問題をすり合わせ、その後の方針について検討。
11:30 昼食
12:30 説明資料の準備 後日説明を行うため、資料の準備をする。
15:45 ヒアリング 案件の実現に向けて、取引先に事情等をヒアリング。
16:45 メモの作成 ヒアリングの内容をまとめ、先輩の確認を受ける。
18:00 退行 帰宅途中、神田の古本屋に立ち寄る。
行員紹介INDEXへ戻る
次へ