このページの本文へ移動

「日銀夏休み親子見学会2025」の開催および申込み方法について

2025年7月1日
日本銀行

日本銀行では、今年の夏休み特別企画として、8月25日(月)~28日(木)の4日間にわたり「日銀夏休み親子見学会2025」を開催します。

「親子見学会」では、来館しての見学またはオンラインでの見学で、お子さまに楽しく学んでいただくプログラムを用意しています。

本見学会は、どちらも事前予約制(来館しての見学は先着順)としております。開催内容の詳細および申込み方法は、以下をご覧ください。皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしております。

来館しての見学<参加申込みの受付終了>

開催場所

日本銀行本店(東京都中央区日本橋本石町2-1-1)

開催日時(所要時間1時間30分)

  • (注)各回とも、参加申込みの受付は終了しました。
表 開催日時
参加回 開催日 対象者 定員 開催時間
(集合時間)
(1) 8月25日(月) 小学4年生~中学生と保護者 20人 9時30分~11時00分
(9時15分~9時25分)
<参加申込みの受付終了>
(2) 8月25日(月) 小学4年生~中学生と保護者 20人 13時45分~15時15分
(13時30分~13時40分)
<参加申込みの受付終了>
(3) 8月26日(火) 小学4年生~中学生と保護者 20人 9時30分~11時00分
(9時15分~9時25分)
<参加申込みの受付終了>
(4) 8月26日(火) 小学4年生~中学生と保護者 20人 13時45分~15時15分
(13時30分~13時40分)
<参加申込みの受付終了>
(5) 8月27日(水) 小学4年生~中学生と保護者 20人 9時30分~11時00分
(9時15分~9時25分)
<参加申込みの受付終了>
(6) 8月27日(水) 小学4年生~中学生と保護者 20人 13時45分~15時15分
(13時30分~13時40分)
<参加申込みの受付終了>
(7) 8月28日(木) 小学4年生~中学生と保護者 20人 9時30分~11時00分
(9時15分~9時25分)
<参加申込みの受付終了>

参加対象

現在、小学校4年生~6年生および中学校1年生~3年生のお子さまと、その保護者の方

必ず、保護者(祖父母も含む成人の親族)同伴にてご参加ください。応募単位は、お子さま1名とその保護者1名(複数不可)とし、各回20人を募集します。

プログラム

プログラムは、主に小学校4~6年生を対象とした内容となっています(中学生も参加いただけますが、その点お含み置きください)。

1.本店見学

国の重要文化財に指定されている本館の中庭などを、説明を交えながら見学していただきます。

2.お金についての学習

講義・体験学習

お札の偽造防止技術について、お手持ちの銀行券で確認していただきながら解説します(解説は、主に一万円札を用いて行う予定です)。また、お札(模擬券)の数え方を体験していただくほか、お金の使い方に関する学習用コンテンツをご紹介します。

申込み方法(事前予約制<先着順>)

以下の要領に基づいて、電子メールでお申込みください。定員になり次第、受付を締め切らせていただきますのでご了承ください。

1.申込み期間

7月1日(火)~7月15日(火)

2.申込み先

E-mail : post.prd4@boj.or.jp
件名に必ず、「日本銀行情報サービス局『(来館)日銀夏休み親子見学会2025』係」と記載してください。

3.申込み内容(記入事項)

表 申込み内容(記入事項)
(1)参加希望の回 第一希望、第二希望、第三希望
(2)保護者(代表者) 氏名、フリガナ、お子さまとの続柄(親・祖父母等)、
日中連絡可能な電話番号
(3)お子さま(参加者) 氏名、フリガナ、学年
(4)その他 特に記載すべき事項(車椅子利用など)

ご応募の際に記載の個人情報につきましては、本見学会以外で使用することはありません。また、見学会終了後、日本銀行が責任を持って廃棄します。

4.予約完了のお知らせ

ご予約受付完了は、受付締切の1週間後をめどに「予約完了」メールにてお知らせいたします。その後、開催日の1週間前までをめどに「ご案内」メールを発送します。この「ご案内」は、当日の入場証を兼ねますので、大切に保管してください。なお、定員に達し、予約受付ができなかった方には、申込みのメール受信後2~3日以内をめどに別途ご連絡させていただきます。

ご来場の際の留意事項

1.受付

集合時間内にお越しくださいますよう、ご協力をお願いします。集合時間よりも遅れてお越しになると、セキュリティの関係上入館できませんので、ご注意ください。
入場に際しては、警備上の理由から、参加者全員の方についてご本人であることの確認をさせていただきます。メールでお送りする「ご案内」とともに、運転免許証、健康保険証等のご本人確認ができるものを必ずお持ちください。ご本人確認ができない方については、入場をお断りいたしますので、予めご了承ください。また、入口にてセキュリティチェックを行いますのでご協力をお願いします。

対象学年(「参加対象」)以外のお子さまや申込みをされていない方をお連れになった場合には、その方々のご入場をお断りすることとなりますので、ご了承ください。

2.撮影等

建物内での写真・ビデオ撮影、録音および飲食・喫煙は、固くお断りします。

ただし、体験学習の会場等一部エリアについては、写真・ビデオ撮影を可能とします。撮影可能エリアの詳細については、当日会場にてご案内させていただきます。なお、撮影される場合には、他の見学者を、その承諾なしに撮影することがないようご配慮ください。

3.駐車場

日本銀行内には、本見学会参加者のための駐車・駐輪スペースはありませんので、ご了承ください。

4.その他

  • 携行品用のロッカーはありません。
  • 本店見学は、階段を歩行します。階段による移動が困難な方は、ご相談ください。
  • 日本銀行ホームページ掲載用等に広報用写真の撮影を行う予定です(不都合がある際にはお申し出ください)。
  • 災害等の止むを得ない事情により、本見学会を中止または内容を変更することがありますので、ご了承ください。

オンラインでの見学会

開催日時(所要時間60分)

表 開催日時
開催日 対象者 開催時間
8月28日(木) 小学4年生~中学生と保護者 14時00分~15時00分

参加対象

現在、小学校4年生~6年生および中学校1年生~3年生のお子さまと、その保護者の方

ひとつの予約に対して通信機器1台でのご参加をお願いします。

プログラム

プログラムは、主に小学校4~6年生を対象とした内容となっています(中学生も参加いただけますが、その点お含み置きください)。

1.本店リモート見学

国の重要文化財に指定されている本館の中庭などを、映像で説明を交えながら見学していただきます。

2.日本銀行やお金についての学習

日本銀行の紹介やお札の偽造防止技術について解説します。そのほか、お金の使い方に関する学習用コンテンツをご紹介します。

参加について

ご見学は、オンライン会議システム「Webex」でつなぎ、映像を使ったリモート見学です。パソコンのブラウザからアクセスするか、タブレット端末やスマートフォンを使用する場合は、事前にアプリケーションをインストールしてください。

通信費、パソコンやタブレット等の機器費用、オンライン見学会に参加するために必要な一切の費用は、参加者の負担とします。

インターネット環境やお使いのコンピュータの仕様等によっては接続ができないことがありますので、あらかじめご了承ください。

なお、事前に接続テストを行う予定としておりますので、別途ご連絡します。

開催

開始5分前までには、事前にご連絡した会議コードよりご入室ください。

オンライン見学中の写真撮影(スクリーンショットを含む)や動画撮影、録音、配信等は禁止しております。

災害等の止むを得ない事情により、本見学会を中止または内容を変更することがありますので、ご了承ください。

申込み方法(事前予約制)

以下の要領に基づいて、電子メールでお申込みください。

1.申込み期間

7月1日(火)~7月15日(火)

2.申込み先

E-mail : post.prd4@boj.or.jp
件名に必ず、「日本銀行情報サービス局『(オン)日銀夏休み親子見学会2025』係」と記載してください。

3.申込み内容(記入事項)

表 申込み内容(記入事項)
(1)参加形態の回 オンライン見学会
(2)保護者(代表者) 氏名、フリガナ、日中連絡可能な電話番号
(3)お子さま(参加者全員) 氏名、フリガナ、学年

ご応募の際に記載の個人情報につきましては、本見学会以外で使用することはありません。また、見学会終了後、日本銀行が責任を持って廃棄します。

4.予約完了のお知らせ

ご予約受付完了は、受付締切の1週間後をめどに「予約完了」メールにてお知らせいたします。その後、開催日の3週間前までをめどに「ご案内」メールを発送します。

「日銀夏休み親子見学会2025」に関する照会先

情報サービス局 親子見学会担当

Tel : 03-3277-1902