このページの本文へ移動

合理的無関心や粘着情報の企業のインフレ予想形成に対する含意 ―小型マクロモデルを用いた分析―

English

2019年11月22日
北村冨行*1
田中雅樹*2

要旨

本稿では、完全情報下の合理的期待 (Full-Information Rational Expectations、FIRE) と合理的無関心、粘着情報を組み込んだ小型のマクロ経済モデルを、企業のインフレ予想のデータを含む日本のデータを用いて推計し、企業のインフレ予想形成における合理的無関心仮説や粘着情報仮説の妥当性や、これらが近年のインフレ予想のダイナミクスに与えている影響について分析した。主な分析結果は以下の2点にまとめられる。(1) 日本の企業のインフレ予想形成を説明する理論として、FIRE、合理的無関心、粘着情報はいずれも妥当性を有しており、日本の企業のインフレ予想形成は、非常に複雑なメカニズムを有している。(2) 日本銀行の物価安定目標の導入や、量的・質的金融緩和 (Quantitative and Qualitative Monetary Easing、QQE) などを背景とした需給ギャップの改善基調は、企業のインフレ予想を着実に押し上げているが、合理的無関心や粘着情報の存在は、インフレ予想の2%に向けた上昇を緩やかなものとしている。

JEL 分類番号
D84、E31、E52

キーワード
インフレ予想、合理的無関心、粘着情報

本稿の作成に当たり、黒住卓司氏、長野哲平氏、西崎健司氏、嶺山友秀氏をはじめとする日本銀行スタッフから有益なコメントを頂戴した。記して感謝の意を表したい。もちろん、本稿のあり得べき誤りは、全て筆者たち個人に属する。なお、本稿に示される内容や意見は、筆者たち個人に属するものであり、日本銀行および企画局の公式見解を示すものではない。

  1. *1日本銀行企画局 E-mail : tomiyuki.kitamura@boj.or.jp
  2. *2日本銀行企画局 E-mail : masaki.tanaka-2@boj.or.jp

日本銀行から

日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果をとりまとめたもので、内外の研究機関、研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の中で示された内容や意見は、日本銀行の公式見解を示すものではありません。
なお、ワーキングペーパーシリーズに対するご意見・ご質問や、掲載ファイルに関するお問い合わせは、執筆者までお寄せ下さい。
商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行情報サービス局(post.prd8@boj.or.jp)までご相談下さい。転載・複製を行う場合は、出所を明記して下さい。