外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ(2025年6月末残高調査)について:日本分集計結果
2025年9月10日
日本銀行金融市場局
日本銀行では、このほど、わが国における「外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ(2025年6月末残高調査)」を公表した。当該期の特徴は概略以下の通りである。
なお、今回調査については、調査対象および調査項目が、「デリバティブ取引に関する定例市場報告」と同一となるため、集計結果も「デリバティブ取引に関する定例市場報告(2025年6月末)」と一致する。
1.デリバティブ取引残高(想定元本)
わが国の主要デリバティブ・ディーラーによる2025年6月末のデリバティブ取引残高について想定元本でみると、OTC取引が85.6兆米ドル、取引所取引が3.8兆米ドルであった。
2.OTC取引残高(想定元本)の内訳
(1)リスク・ファクター別
OTC取引をリスク・ファクター別にみると、金利関連取引が73.8兆米ドル、外為関連取引が10.6兆米ドル、クレジット・デリバティブ取引が0.9兆米ドルであった。
(2)通貨別
OTC取引を通貨別にみると、金利関連取引では、米ドルが26.8兆米ドル、円が24.3兆米ドル、ユーロが16.1兆米ドルであった。外為関連取引では、米ドルが4.9兆米ドル、円が2.3兆米ドル、ユーロが1.2兆米ドルであった。
(3)取引相手先別
OTC取引を取引相手先別にみると、金利関連取引では、対報告対象金融機関の取引(以下、ディーラー間取引)が7.2兆米ドル、対CCPの取引が53.7兆米ドル、対報告対象外金融機関(除くCCP)の取引が11.0兆米ドルであった。外為関連取引では、ディーラー間取引が7.0兆米ドル、対CCPの取引が0.4兆米ドル、対報告対象外金融機関(除くCCP)の取引が2.1兆米ドルであった。
(4)残存期間別
OTC取引を残存期間別にみると、金利関連取引では、5年超が21.6兆米ドル、1年超5年以内が27.3兆米ドル、1年以内が24.9兆米ドルであった。外為関連取引では、5年超が0.9兆米ドル、1年超5年以内が2.5兆米ドル、1年以内が7.2兆米ドルであった。