日本銀行ホームページ
バーチャル見学ツアー

新館●国債事務を紹介します。

新館マップ 出口へ

国債の写真
戻るボタン 国のお金の取扱い
に戻る
小口出納に進む 進むボタン
【国債事務】
 国は、公共工事(こうきょうこうじ)などを行なうときにお金が足りない場合には、そのお金を集めるために国債(こくさい)を発行します。日本銀行では、国債の発行に関する仕事、国債の受け渡しに関する仕事、国債の元利金(がんりきん)の支払い(しはらい)に関する仕事などを行なっています。
 今、見ているのは、10年ものの国債証券です。元本(払い込んだお金)を受け取るための証書(しょうしょ)のほかに、半年ごとの利子(りし)を受け取るための証書が20まいついています。
 今では、写真のような紙の国債をやり取りすることはほとんどなく、取引は口座への記録によって管理されます。

窓口の仕事
銀行の銀行 日銀ネット 国のお金の取扱い 国債事務 小口出納
銀行の銀行 日銀ネット 国のお金の取扱い 国債事務 小口出納

ページトップに戻る
新館へ行く 旧館へ行く 南分館へ行く
ツアー入口へ
Copyright Bank of Japan All Rights Reserved