マネーストック関連計数の季節調整値改定
2025年3月11日
日本銀行調査統計局
マネーストック関連計数(2003年4月以降)について、定例の季節調整替えを実施しましたので、お知らせします(定例の季節調整替えは、原則として、前年分の確報データが揃った時点で実施しています)。季節調整方法の概要は以下のとおりです。
- 1) 米国センサス局法X-12-ARIMA(バージョン0.3)を使用。
- 2) 各系列とも乗法モデルを用い、対数変換を実施。事前調整における異常値と一時変化の検出・判定基準は、バージョン0.3のデフォルト設定1による。季節調整用にマネーサプライのデータ(2003年3月以前分)を接続し、接続したデータ系列の始期から直近の12月までのデータを使用。その後は季節要素の予測値を用いて季節調整値を作成。
指標名 | ARIMAモデル2 | レベルシフト、ランプ | 曜日調整 | 2003年3月以前に接続したマネーサプライデータ | 接続データの始期 |
---|---|---|---|---|---|
M2平残 | (112)(210) | 2003年4月 2020年6月 |
なし | M2+CD | 1969年1月3 |
M3平残 | (112)(111) | 2003年4月 2020年6月 |
なし | M3+CD-金銭信託 | 1996年1月 |
M1平残 | (010)(011) | 2002年2月から4月 2003年4月 2020年6月 |
なし | M1 | 1969年1月3 |
現金通貨 平残 |
(112)(112) | 2020年6月 | なし | 現金通貨 | 1969年1月3 |
預金通貨 平残 |
(111)(210) | 2002年2月から4月 2003年4月 2020年6月 |
なし | 預金通貨 | 1969年1月3 |
準通貨 平残 |
(112)(211) | 2002年2月から4月 2003年4月 |
なし | 準通貨 | 1969年1月3 |
広義流動性 平残 |
(112)(011) | 1996年1月 1998年4月 2003年4月 2020年6月 2021年3月から5月 2022年4月 2024年3月から5月 |
なし | 広義流動性 | 1980年1月 |
M3末残 | (212)(212) | 1998年4月 2003年4月 2020年5月 |
あり | M3+CD-金銭信託 | 1996年1月 |
M1末残 | (212)(011) | 2002年3月 2003年4月 2020年5月 |
あり | M1 | 1969年1月3 |
- 判定基準は、時系列のデータ数によって変化する(データ数が多ければ、判定基準数値が大きくなる)。
- 今回の季節調整替えの結果、M2平残、M3平残、M1平残、現金通貨平残、預金通貨平残、M3末残のモデルを変更。
- M2平残、M1平残、現金通貨平残、預金通貨平残、準通貨平残、M1末残は、X-12-ARIMAで取り扱えるデータ数の制約から、直近56年分のデータを使用して季節調整替えを実施。
なお、X-12-ARIMAで季節調整を実施する際に取り扱えるデータ数の上限は、720個(月次計数の場合、60年分)で、このうち、4年分は予測値の推計に使用。
照会先
調査統計局経済統計課金融統計グループ
Tel : 03-3279-1111(内線 3812)