金融庁との連携
金融システムの安定に向けた金融庁との連携に関する公表資料などを掲載しています。
連携強化に向けた取り組み方針
金融庁との連携強化に向けた取り組み方針に関する公表資料です。
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2023年 6月23日 | データ一元化の進捗と今後の進め方 |
2022年 6月17日 | 金融庁・日本銀行の更なる連携強化に向けた取り組みの進捗 |
2021年 3月22日 | 金融庁・日本銀行の更なる連携強化に向けた取り組み |
金融庁との各種会合
金融庁・日本銀行連絡会
日本銀行は、金融システム・金融市場の諸情勢に関する幅広い意見交換を行うことを目的として、金融庁長官と日本銀行副総裁を含むメンバーからなる「金融庁・日本銀行連絡会」を開催しています。
金融モニタリング協議会
日本銀行は、より質の高いモニタリングの実施と金融機関の負担軽減を図る観点から、「金融モニタリング協議会」を通じて、金融庁との連携強化の取り組みを推進しています。
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2021年 6月 7日 | 「金融モニタリング協議会」の開催について [PDF 80KB] |
2020年11月20日 | 「金融庁検査・日本銀行考査の連携強化に向けたタスクフォース」の開催について [PDF 70KB] |
金融庁との共同調査
日本銀行は、金融システムの安定のため重要なテーマについて、金融庁との共同調査を実施しています。
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2023年 9月29日 | 第5回LIBOR利用状況調査の結果概要について |
2023年 4月18日 | 地域金融機関におけるサイバーセキュリティセルフアセスメントの集計結果(2022年度) |
2023年 3月24日 | 第4回LIBOR利用状況調査の結果概要について |
2022年 8月26日 | 気候関連リスクに係る共通シナリオに基づくシナリオ分析の試行的取組について |
2022年 5月30日 | 円LIBOR移行対応の振り返りと今後の取り組み |
2022年 3月31日 | 第3回LIBOR利用状況調査の結果概要について |
2021年11月 1日 | 円LIBOR利用状況簡易調査の結果概要について |
2021年 5月19日 | 第2回LIBOR利用状況調査の結果概要について |
2020年10月 6日 | 共通シナリオに基づく一斉ストレステスト |
2020年 7月20日 | LIBOR公表停止に備えた金融機関の対応と今後の取り組み―金融庁・日本銀行の合同調査結果を中心に― |
2020年 6月 2日 | 本邦金融機関の海外クレジット投融資の動向―日本銀行と金融庁の合同調査を踏まえた整理― |
2020年 3月13日 | LIBOR利用状況調査結果の概要及び求められる今後の主な対応 [PDF 310KB] |
その他
関連公表資料
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2023年 3月14日 | 2023年度の考査の実施方針等 [PDF 666KB] |
2022年 3月29日 | 2022年度の考査の実施方針等について [PDF 643KB] |
2021年 3月30日 | 2021年度の考査の実施方針等について [PDF 474KB] |
関連寄稿など
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2021年 5月18日 | 金融庁・日本銀行のさらなる連携強化に向けて(週刊金融財政事情5月18日号) [PDF 840KB] |
2020年12月14日 | 日銀・金融庁の共通シナリオに基づく一斉ストレステストの解説(週刊金融財政事情12月14日号) [PDF 561KB] |
2020年 8月24日 | 日本銀行と金融庁による邦銀の海外クレジット投融資の動向調査 (週刊金融財政事情8月24日号) [PDF 526KB] |