2022年11月 9日 |
分散型台帳技術を活用した決済の改善の取り組み―各国のホールセール型CBDCの実証実験を中心に― |
2022年 9月29日 |
プライバシー保護技術とデジタル社会の決済・金融サービス |
2022年 8月 5日 |
気候変動関連の市場機能サーベイ(第1回)調査結果―市場機能向上の進展状況と今後の課題― |
2022年 7月22日 |
2021年度の金融市場調節 |
2022年 6月23日 |
決済システムにおけるプログラマビリティの実現 |
2022年 4月26日 |
経済的視点からみた個人情報の利活用―デジタルプラットフォーマーと決済サービスー |
2022年 3月30日 |
三層構造のもとでの金融調節運営―準備需要曲線モデルを使った解説― |
2021年12月13日 |
「グローバル外為行動規範」の改定―外為市場の透明性向上に向けた取り組みと今後の展望― |
2021年 8月27日 |
次世代のデジタル社会における国際標準ISO 20022の役割 |
2021年 6月 9日 |
2020年度の金融市場調節 |
2021年 4月28日 |
暗号資産における分散型金融―自律的な金融サービスの登場とガバナンスの模索― |
2020年 9月11日 |
BIS国際銀行統計からみえる本年1-3月期の米ドル資金取引の動き |
2020年 8月 3日 |
外国為替市場におけるアルゴリズム取引の概要と市場流動性に与える影響 |
2020年 6月24日 |
2019年度の金融市場調節 |
2020年 2月12日 |
Project Stella(プロジェクト・ステラ):日本銀行・欧州中央銀行による分散型台帳技術に関する共同調査報告書(第4フェーズ) |
2020年 1月27日 |
わが国レポ市場の透明性向上のための新たな取り組み―「FSBレポ統計の日本分集計結果」の公表開始― |
2019年11月29日 |
中央銀行がデジタル通貨を発行する場合に法的に何が論点になりうるのか:「中央銀行デジタル通貨に関する法律問題研究会」報告書の概要 |
2019年 8月 2日 |
現物国債市場におけるボラティリティと取引高の関係 |
2019年 8月 2日 |
国債市場における銘柄間の相対価格差について |
2019年 6月 4日 |
Project Stella(プロジェクト・ステラ):日本銀行・欧州中央銀行による分散型台帳技術に関する共同調査報告書(第3フェーズ) |
2019年 5月30日 |
国債決済期間短縮(T+1)化後の市場取引動向 ―レポ市場を中心に― |
2019年 2月19日 |
情報技術革新・データ革命と中央銀行デジタル通貨 |
2018年12月 5日 |
投資判断におけるアルゴリズム・AIの利用と法的責任 |
2018年11月20日 |
外為証拠金取引における個人投資家の投資行動 |
2018年10月24日 |
銀行勘定の推計値を用いたBIS国際銀行統計の国際比較 |
2018年 5月28日 |
2017年度の金融市場調節 |
2018年 4月11日 |
株式リターンのグローバル共動性:傾向と決定要因 |
2018年 3月27日 |
Project Stella(プロジェクト・ステラ):日本銀行・欧州中央銀行による分散型台帳技術に関する共同調査報告書(第2フェーズ) |
2018年 3月19日 |
現物国債市場の流動性:高粒度データによる検証 |
2018年 2月28日 |
証券決済制度と分散台帳技術 |
2017年10月19日 |
FinTech時代の銀行のリスク管理 |
2017年10月12日 |
ユーロの利便性向上に向けた欧州の取組み― 欧州決済インフラの統合および高度化 ― |
2017年 9月 6日 |
Project Stella(プロジェクト・ステラ):日本銀行・欧州中央銀行による分散型台帳技術に関する共同調査報告書 |
2017年 6月16日 |
クロスボーダー円資金決済の発展に向けて― 日銀ネットの有効活用に向けた事業法人向けアンケート調査結果 ― |
2017年 6月 9日 |
グローバルな国債レポ市場の動向 |
2017年 6月 7日 |
最近のOTCデリバティブ市場の動向― OTCデリバティブ統計からみた特徴点 ― |
2017年 6月 7日 |
SCレポ市場からみた国債の希少性 |
2017年 6月 5日 |
2016年度の金融市場調節 |
2017年 5月26日 |
「グローバル外為行動規範」最終版の公表― グローバルに単一の外為行動規範の策定と遵守促進に向けた取り組み ― |
2017年 3月23日 |
ブロックチェーン・分散型台帳技術の法と経済学 |
2017年 3月 9日 |
主要国における24/7即時振込導入と決済サービスの高度化 |
2017年 2月10日 |
BIS国際銀行統計の拡充と日本分集計結果の特徴点 |
2016年12月 9日 |
国債市場のネットワーク分析とシステミックリスクへの応用 |
2016年11月17日 |
中央銀行発行デジタル通貨について─海外における議論と実証実験─ |
2016年10月28日 |
わが国の国債先物の日中市場流動性 |
2016年10月 7日 |
わが国短期金融市場の動向 ――東京短期金融市場サーベイ(16/8月)の結果―― |
2016年 7月27日 |
国債の決済期間短縮化(T+1化)に向けて |
2016年 7月22日 |
グローバルな為替スワップ市場の動向について |
2016年 6月17日 |
外国為替市場における「グローバルな行動規範」の整備―外国為替市場の健全な発展と市場機能の強化に向けた取り組み― |
2016年 6月10日 |
本邦外国為替証拠金(FX)取引の最近の動向 |