このページの本文へ移動

広報ビデオ:そこが知りたい日本銀行

English

ビデオのキャプチャー画像(そこが知りたい日本銀行~安心してお金を使えるようにするために~)

「そこが知りたい日本銀行」は、皆さまのくらしの中で、お金を安心して使えることの大切さや、そのために日本銀行がどのような政策・業務を行っているかについて紹介したビデオです。
日々のくらしと日本銀行との接点が実感できるよう、落語家が案内人になって分かりやすく説明します(高校生以上が対象。小中学生向けは「お札と探検!日本銀行」をご覧ください)。
(2025年3月制作  企画:日本銀行)

ビデオの再生(全編:全視聴時間約24分)

YouTubeを利用してビデオの再生を行います。

日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

ビデオの再生(短編:全視聴時間約6分半)

YouTubeを利用してビデオの再生を行います。

日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

全編ビデオの構成

オープニング(56秒)

ビデオのキャプチャー画像(そこが知りたい日本銀行~安心してお金を使えるようにするために~)

日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

わが国唯一の発券銀行として(5分13秒)

ビデオのキャプチャー画像(わが国唯一の発券銀行として)

お札がきれいな状態に保たれていることの大切さについて解説するとともに、2024年7月に発行を開始した日本銀行券に盛り込んだ最新の偽造防止技術や日本銀行の取り組みなどについて紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

国民生活の安定や経済の持続的な発展のために(7分49秒)

ビデオのキャプチャー画像(国民生活の安定や経済の持続的な発展のために)

「物価の安定」の大切さについて解説したうえで、「物価の安定」を図るために日本銀行が行っている金融政策や経済・物価の分析・調査などについて紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

お金の受払いや貸し借りを安心して行えるようにするために(5分51秒)

ビデオのキャプチャー画像(お金の受払いや貸し借りを安心して行えるようにするために)

銀行振込みなど、私たちが日頃行っているお金のやり取りが確実・円滑に行えること、すなわち「金融システム」が安定していることの大切さと日本銀行の取り組みなどについて紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

日本銀行が行う国の仕事(2分36秒)

ビデオのキャプチャー画像(日本銀行が行う国の仕事)

国の税金や社会保険料の納付、年金の支給、国債の入札・発行などに触れながら、日本銀行が「政府の銀行」として行う業務内容について紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

総裁メッセージ(1分10秒)

ビデオのキャプチャー画像(総裁メッセージ)

日本銀行総裁 植田和男からのメッセージです。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)

エンディング(46秒)

ビデオのキャプチャー画像(エンディング)

日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)