広報ビデオ:くらしとつながる日本銀行
「くらしとつながる日本銀行」は、皆さまのくらしの中で、お金を安心して使えることの大切さや、そのために日本銀行がどのような政策・業務を行っているかについて解説したビデオです。「お札博士」が、日々のくらしと日本銀行との接点が実感できるように、分かりやすく説明します(高校・大学生、社会人の方対象。小中学生向けは「お札と探検!日本銀行」をご覧ください。)。
(2013年10月制作 企画:日本銀行)
ビデオの再生(全視聴時間約18分)
YouTubeを利用してビデオの再生を行います。
ビデオ構成
オープニング (1分51秒)
安心してお金を使えるように
きれいなお札の供給 (4分25秒)
お札がきれいな状態に保たれていることの大切さについて解説した上で、お札の偽造防止のための工夫や日本銀行の取り組みなどについて分かりやすく紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)
お金の価値の安定 (5分42秒)
お金の価値の安定(「物価の安定」)の大切さについて、身近な例を用いて解説し、「物価の安定」を図るために日本銀行が行っている金融政策などについて紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)
金融システムの安定 (5分02秒)
銀行振込みなど私たちが日ごろ行っているお金のやり取りが確実・円滑に行えること、すなわち金融システムが安定していることの大切さと日本銀行の取り組みなどについて紹介しています。
日本語版 手話版 英語版 (YouTubeにリンク)