このページの本文へ移動

「日銀春休み親子見学会2025」を開催しました(3月27日<木>、28日<金>)

2025年4月10日
日本銀行

「お金のことをもっと知りたい」「日銀ってどんなところ?」そのようなお子さまの好奇心にお応えするため、日本銀行本店では、小学校4年生~中学生のお子さまと保護者を対象に、「日銀春休み親子見学会2025」を開催しました。

はじめに、国の重要文化財に指定されている本館(歴史的史料の展示室、写真撮影スポット多数の旧営業場や地下金庫など)の見学にご案内し、次に「お札の偽造防止技術」のご説明や職員がサポートするもとでの「手鑑査」の体験をしていただきました。

参加者からは「なかなか見る機会のない建物内部を見学でき、満足です」「お札のすかしなどの偽造防止技術がわかり、勉強になった」「親子で楽しめるプログラムが充実していて良かった」といった声が聞かれました。

次回の開催は夏休み期間中を予定しています。どうぞご期待ください。

なお、本館の見学につきましては、常時受け付けています。詳しくは、予約サイト(外部サイトへのリンク)をご覧ください。

本店本館の見学

  • 案内者1人が、参加者20人に対して中庭の解説をしている様子
  • 案内者1人が、参加者20人に対して馬の水飲み場の説明をしている様子
  • 案内者1人が、参加者20人に対して地下金庫の扉を解説している様子
  • 参加者2名が、顔出しパネルを使って記念撮影している様子
  • 参加者1人が、一億円の重さ体験をしている様子
  • 参加者1人が、お札の身長計の体験をしている様子
  • 親子(母と娘)2人が、模擬券1000億円の前で、記念撮影している様子
  • 案内者1名が、参加者20人に客溜にて、建物の説明をしている様子

体験学習「お札の偽造防止技術」、「手鑑査」

  • 親子(父と娘)2人が、お札を掲げ、すかしを確認している様子
  • 参加者8名が、お札を傾けて潜像模様を確認している様子
  • ルーペを使ってお札の中のマイクロ文字を探している参加者10名と、それをサポートする講師3名の様子
  • 親子(母と娘)2人が、ルーペを使ってお札の中のマイクロ文字を探している様子
  • ルーペを使ってお札の中のマイクロ文字を探している参加者8名と、それをサポートする講師3名の様子
  • 講師3人が、参加者20名のテーブルを周り、お札の数え方を教えている様子

照会先

情報サービス局親子見学会担当

Tel : 03-3277-1902