ニュース
- 7/ 4(月)
FSBが本会合の議事要旨を公表
- 7/ 1(金)
バーゼル委が第二次市中協議文書「暗号資産エクスポージャーに係るプルデンシャルな取扱い」を公表
- 7/ 1(金)
情報セキュリティ・セミナーの開催
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 公表資料・広報活動 > 公表資料 2007年 > バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「トレーディング勘定における追加的デフォルト・リスクにかかる自己資本の算出のためのガイドライン」の公表について
2007年10月15日
(2008年1月15日更新<仮訳掲載>)
日本銀行
バーゼル銀行監督委員会は、10月12日、「トレーディング勘定における追加的デフォルト・リスクにかかる自己資本の算出のためのガイドライン」(原題:Guidelines for Computing Capital for Incremental Default Risk in the Trading Book)と題する市中協議文書を公表しました。
本ペーパーは、同委員会と証券監督者国際機構(IOSCO)が2005年7月に公表した「トレーディング業務に対するバーゼルIIの適用およびダブル・デフォルト効果の取扱い」(原題:The Application of Basel II to Trading Activities and the Treatment of Double Default Effects)のうち、追加的デフォルト・リスクに関する事項をより一層明確化するため、バーゼル銀行監督委員会が検討を進めてきたものです。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
なお、本ペーパーに対するコメントは、2008年2月15日迄に、バーゼル銀行監督委員会宛に英文でご提出ください。
以上