2016年12月30日 |
当面の長期国債等の買入れの運営について [PDF 133KB] |
2016年12月30日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年12月30日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 108KB] |
2016年12月26日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 46KB] |
2016年12月26日 |
平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災にかかる災害に対する金融上の措置について(新潟県) [PDF 109KB] |
2016年12月22日 |
学生向けコンテスト「第12回 日銀グランプリ」決勝大会の模様(動画、講評、プレゼン資料等)および奨励賞論文要旨 |
2016年12月22日 |
(福島)再チャレンジ支援(事業再生・廃業支援)に関する地域ワークショップ |
2016年12月22日 |
平成29年度中に償還期限の到来する本行保有国債の借換えのための引受けに関する件 |
2016年12月20日 |
当面の金融政策運営について [PDF 208KB] |
2016年12月19日 |
金融安定理事会による金融機関の破綻処理に関連する市中協議文書の公表について |
2016年12月19日 |
米国スワップ規制のクロスボーダー適用に関する米国商品先物取引委員会(CFTC)の市中協議文書へのコメントレター発出について |
2016年12月16日 |
BIS市場委員会報告書「中央銀行におけるマーケット・インテリジェンス活動」の公表について |
2016年12月15日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 43KB] |
2016年12月14日 |
長期国債買入れのオファー日程について [PDF 65KB] |
2016年12月13日 |
バーゼル銀行監督委員会による「整合性評価プログラム(RCAP)におけるLCR規制の評価」及び「整合性評価プログラム(RCAP)における自己資本比率規制のフォローアップ評価」の公表について |
2016年12月13日 |
貸出増加を支援するための資金供給の実施結果(2016年12月実施分) [PDF 53KB] |
2016年12月 9日 |
日本銀行当座預金のマクロ加算残高にかかる基準比率の見直しについて [PDF 83KB] |
2016年12月 7日 |
分散型元帳技術に関する欧州中央銀行との共同調査について |
2016年12月 5日 |
学生向けコンテスト「第12回 日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」決勝大会の結果について [PDF 94KB] |
2016年12月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 46KB] |
2016年12月 1日 |
東京大学金融教育研究センター・日本銀行決済機構局共催コンファレンス「フィンテックと貨幣の将来像」の議事の概要(2016年12月19日、議事概要を追加掲載しました) |
2016年11月30日 |
当面の長期国債等の買入れの運営について [PDF 135KB] |
2016年11月30日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年11月30日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 106KB] |
2016年11月30日 |
シンガポール通貨庁との為替スワップ取極締結について [PDF 104KB] |
2016年11月30日 |
成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果および(参考)金融機関等による成長基盤強化に向けた取り組み状況 [PDF 163KB] |
2016年11月29日 |
(鹿児島)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年11月28日 |
銀行の情報システムの将来像~FinTech(フィンテック)が示唆する未来~(NRI金融ITフォーラム2016における講演資料) [PDF 2,750KB] |
2016年11月28日 |
中央銀行から見たブロックチェーン技術の可能性とリスク(IBM Blockchain Summit(アイ・ビー・エム ブロックチェーン サミット) 2016における講演資料) [PDF 1,914KB] |
2016年11月25日 |
BISグローバル金融システム委員会報告書「マクロプルーデンス政策の目的設定とコミュニケーション」の公表について |
2016年11月25日 |
(宮崎)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年11月22日 |
バーゼル銀行監督委員会が「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の選定に関する詳細」を公表 |
2016年11月22日 |
共通担保オペ(全店貸付)の対象先公募の結果について [PDF 41KB] |
2016年11月22日 |
国債売買オペの対象先公募の結果について [PDF 40KB] |
2016年11月22日 |
国庫短期証券売買オペ・国債現先オペの対象先公募の結果について [PDF 44KB] |
2016年11月22日 |
国債補完供給の対象先公募の結果について [PDF 43KB] |
2016年11月22日 |
米ドル資金供給オペの対象先公募の結果について [PDF 41KB] |
2016年11月18日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 43KB] |
2016年11月18日 |
(千葉)再チャレンジ支援(事業再生・廃業支援)に関する地域ワークショップ |
2016年11月17日 |
ITを活用した金融の高度化 |
2016年11月10日 |
BIS決済・市場インフラ委員会による報告書「即時振込:リテール決済のスピードとアベイラビリティの向上」の公表について |
2016年11月 7日 |
「債券市場参加者会合」(第4回)の開催について [PDF 67KB] |
2016年11月 7日 |
第2回 FinTech(フィンテック)フォーラム~金融サービスにおけるオープン・イノベーション~(11月8日)資料(2016年12月16日、議事概要を追加掲載、パネリストを変更しました) |
2016年11月 1日 |
当面の長期国債等の買入れの運営について [PDF 135KB] |
2016年11月 1日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 127KB] |
2016年11月 1日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 109KB] |
2016年11月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 46KB] |
2016年11月 1日 |
当面の金融政策運営について [PDF 157KB] |
2016年10月28日 |
(札幌)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年10月24日 |
平成28年鳥取県中部地震にかかる災害に対する金融上の措置について(鳥取県) [PDF 91KB] |
2016年10月21日 |
BIS決済・市場インフラ委員会と証券監督者国際機構代表理事会による市中協議報告書「OTCデリバティブの主要データ項目(固有取引識別子・固有商品識別子を除く)の調和―第2回―」の公表について |
2016年10月20日 |
金融安定理事会による「金融機関の実効的な破綻処理の枠組みの主要な特性」に関連する文書の公表について |
2016年10月20日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ報告書 |
2016年10月20日 |
「市場調節に関する懇談会」(2016年第2回)の概要 [PDF 1,435KB] |
2016年10月19日 |
共通担保オペ(全店貸付)の対象先公募の結果について [PDF 41KB] |
2016年10月19日 |
貸出支援基金の運営として行う貸出増加を支援するための資金供給の対象先公募の結果について [PDF 43KB] |
2016年10月18日 |
東京大学金融教育研究センター・日本銀行決済機構局共催コンファランス「フィンテックと貨幣の将来像」の開催および参加者の募集について |
2016年10月17日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 43KB] |
2016年10月14日 |
バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書およびディスカッション・ペーパー「自己資本規制上の引当金の取扱い」の公表について(2016年10月28日、説明資料追加掲載) |
2016年10月14日 |
国債売買オペの2016年度対象先公募(定例選定)の結果について [PDF 63KB] |
2016年10月14日 |
国庫短期証券売買オペ・国債現先オペの2016年度対象先公募(定例選定)の結果について [PDF 82KB] |
2016年10月14日 |
国債補完供給の2016年度対象先公募(定例選定)の結果について [PDF 62KB] |
2016年10月14日 |
共通担保オペ(本店貸付)の2016年度対象先公募の結果について [PDF 56KB] |
2016年10月14日 |
共通担保オペ(全店貸付)の2016年度対象先公募(定例選定)の結果について [PDF 110KB] |
2016年10月14日 |
手形売出オペの2016年度対象先公募の結果について [PDF 82KB] |
2016年10月14日 |
CP等買現先オペの2016年度対象先公募の結果について [PDF 55KB] |
2016年10月13日 |
バーゼル銀行監督委員会による最終規則文書「TLAC保有」の公表について |
2016年10月13日 |
「短期金融市場取引活性化研究会との実務者レベル会合(第3回)」の開催について [PDF 98KB] |
2016年10月13日 |
訓練目的の共通担保資金供給オペの実施について [PDF 111KB] |
2016年10月13日 |
貸出増加支援資金供給(2016年12月実施分)の実施スケジュール [PDF 95KB] |
2016年10月13日 |
成長基盤強化支援資金供給(本則・第26回等)の実施スケジュール [PDF 105KB] |
2016年10月13日 |
(高松)金融機関のガバナンス改革と経営管理の高度化―理論と実践 |
2016年10月12日 |
(松山)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年10月11日 |
「金融セクターのサイバーセキュリティに関するG7の基礎的要素」について |
2016年10月 7日 |
成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果【米ドル特則・第17期】 [PDF 111KB] |
2016年10月 7日 |
(那覇)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年10月 3日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 91KB] |
2016年 9月30日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 106KB] |
2016年 9月30日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年 9月30日 |
当面の長期国債等の買入れの運営について [PDF 138KB] |
2016年 9月30日 |
「量的・質的金融緩和」導入以降の経済・物価動向と政策効果についての総括的な検証 [PDF 2,420KB] |
2016年 9月28日 |
【寄稿文】社外取締役がその職責を果たすためには何が必要か(週刊金融財政事情) [PDF 937KB] |
2016年 9月23日 |
「適格担保取扱基本要領」の一部改正等の実施日について |
2016年 9月21日 |
目で見る金融緩和の「総括的な検証」と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 [PDF 397KB] |
2016年 9月21日 |
「適格担保取扱基本要領」の一部改正等について [PDF 166KB] |
2016年 9月21日 |
「国債売買基本要領」の一部改正等について [PDF 88KB] |
2016年 9月21日 |
ETFの銘柄別の買入限度にかかる見直しについて [PDF 175KB] |
2016年 9月21日 |
2016年9月中の長期国債買入れ等の運営について [PDF 120KB] |
2016年 9月21日 |
「総括的な検証」(背景説明) [PDF 2,282KB] |
2016年 9月21日 |
金融緩和強化のための新しい枠組み:「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 [PDF 270KB] |
2016年 9月16日 |
「米ドル資金供給オペレーションにおける担保の供給を目的として行う国債の買戻条件付売却基本要領」の実施日について |
2016年 9月15日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 96KB] |
2016年 9月14日 |
バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表について |
2016年 9月14日 |
貸出増加を支援するための資金供給の実施結果(2016年9月実施分) [PDF 106KB] |
2016年 9月12日 |
中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループによるプレス・リリース「金融危機後の規制改革の最終化に向けた作業の進展」の公表について |
2016年 9月12日 |
本店本館の免震化工事について [PDF 167KB] |
2016年 9月 9日 |
日本銀行当座預金のマクロ加算残高にかかる基準比率の見直しについて [PDF 82KB] |
2016年 9月 9日 |
米ドル資金供給オペの対象先公募の結果について [PDF 87KB] |
2016年 9月 5日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ(第6回「FinTechと連携した金融の高度化」) |
2016年 9月 2日 |
【寄稿文】フィンテックによる金融革新とその影響について(月刊監査役、2016年9月号) [PDF 1,101KB] |
2016年 9月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 91KB] |
2016年 9月 1日 |
平成28年台風第10号にかかる災害に対する金融上の措置について(岩手県) [PDF 90KB] |
2016年 9月 1日 |
平成28年台風第10号にかかる災害に対する金融上の措置について(北海道) [PDF 117KB] |
2016年 8月31日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 108KB] |
2016年 8月31日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年 8月31日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 118KB] |
2016年 8月31日 |
成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果および(参考)金融機関等による成長基盤強化に向けた取り組み状況 [PDF 222KB] |
2016年 8月31日 |
第1回 FinTech(フィンテック)フォーラム~FinTech(フィンテック)と情報セキュリティ~(8月23日)資料(2016年10月26日、議事概要を追加掲載しました) |
2016年 8月26日 |
フィリピン中央銀行による円貨現金を担保としたフィリピン・ペソ供給ファシリティの整備 [PDF 57KB] |
2016年 8月24日 |
成長基盤強化支援資金供給(米ドル特則・第17期)にかかる新規貸付の追加実施スケジュール [PDF 100KB] |
2016年 8月23日 |
BIS決済・市場インフラ委員会と証券監督者国際機構代表理事会による市中協議報告書「固有商品識別子の調和―第2回―」の公表について |
2016年 8月22日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 95KB] |
2016年 8月22日 |
(青森)アグリファイナンスに関する地域ワークショップ |
2016年 8月19日 |
金融安定理事会による金融機関の破綻処理に関連する文書の公表について |
2016年 8月19日 |
国債補完供給の対象先公募の結果について [PDF 87KB] |
2016年 8月19日 |
米ドル資金供給オペの対象先公募の結果について [PDF 88KB] |
2016年 8月19日 |
共通担保オペ(全店貸付)の対象先公募の結果について [PDF 87KB] |
2016年 8月19日 |
金融安定理事会、バーゼル銀行監督委員会、BIS決済・市場インフラ委員会、証券監督者国際機構によるCCP作業計画に係る進捗報告書の公表について |
2016年 8月19日 |
金融安定理事会による市中協議文書「清算機関の破綻処理計画に関する主要な論点(ディスカッション・ノート)」の公表について |
2016年 8月19日 |
BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による報告書「FMI原則の実施状況に関するモニタリング(CCPの金融リスク管理・再建に関するレベル3評価報告書)」の公表について |
2016年 8月19日 |
BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による市中協議報告書「清算機関の強靭性及び再建(FMI原則に関する追加ガイダンス)」の公表について |
2016年 8月17日 |
バーゼル銀行監督委員会による「開示要件(第3の柱)の改訂へのよくある質問(FAQ)」の公表について |
2016年 8月10日 |
(広島)金融機関のガバナンス改革と経営管理の高度化―理論と実践 |
2016年 8月 4日 |
(福岡)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年 8月 2日 |
指数連動型上場投資信託受益権の買入額の増額にかかる認可取得について [PDF 41KB] |
2016年 8月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 91KB] |
2016年 8月 1日 |
EMEAP金融市場ワーキング・グループによる「LCR規制がEMEAP域内の短期金融市場、金融政策手段および金融政策の波及効果に与える影響」の公表について |
2016年 7月29日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 106KB] |
2016年 7月29日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年 7月29日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 118KB] |
2016年 7月29日 |
「米ドル資金供給オペレーションにおける担保の供給を目的として行う国債の買戻条件付売却基本要領」の制定等について [PDF 99KB] |
2016年 7月29日 |
指数連動型上場投資信託受益権買入の実施に関する財務大臣および金融庁長官への認可申請について [PDF 102KB] |
2016年 7月29日 |
金融政策決定会合等の日程(2017年) [PDF 67KB] |
2016年 7月29日 |
(参考資料)企業・金融機関の外貨資金調達環境の安定のための措置 [PDF 146KB] |
2016年 7月29日 |
金融緩和の強化について [PDF 206KB] |
2016年 7月27日 |
日本銀行が発行すると称する架空の投資商品への勧誘にご注意ください |
2016年 7月25日 |
「金融庁・日本銀行連絡会」の開催について [PDF 62KB] |
2016年 7月20日 |
金融安定理事会による「『主要な金利指標の改革』(2014年7月金融安定理事会提言)の実施に関する進捗報告書」の公表について |
2016年 7月19日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ(第5回「金融機関によるFinTechへの取組み」) |
2016年 7月15日 |
共通担保オペ(全店貸付)の2016年度対象先公募(定例選定)について |
2016年 7月15日 |
共通担保オペ(本店貸付)の2016年度対象先公募について |
2016年 7月15日 |
国債売買オペの2016年度対象先公募(定例選定)について |
2016年 7月15日 |
国庫短期証券売買オペ・国債現先オペの2016年度対象先公募(定例選定)について |
2016年 7月15日 |
国債補完供給の2016年度対象先公募(定例選定)について |
2016年 7月15日 |
手形売出オペの2016年度対象先公募について |
2016年 7月15日 |
CP等買現先オペの2016年度対象先公募について |
2016年 7月15日 |
国債系オペにおける決済代行者の2016年度定例承認について |
2016年 7月15日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施結果 [PDF 96KB] |
2016年 7月14日 |
バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIの安定調達比率(2014年10月)へのよくある質問(FAQ)」の公表について |
2016年 7月14日 |
(甲府)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年 7月14日 |
BIS決済・市場インフラ委員会による報告書「コルレス銀行業務」の公表について |
2016年 7月13日 |
バーゼル銀行監督委員会による最終規則文書「証券化商品の資本賦課枠組みの見直し(簡素で、透明性が高く、比較可能な証券化商品の自己資本規制上の取扱いを含む)」の公表について(2016年8月16日、説明資料追加掲載) |
2016年 7月13日 |
再チャレンジ支援 ― 事業再生・廃業支援 ― |
2016年 7月13日 |
BISグローバル金融システム委員会報告書「マクロプルーデンス政策手段の事前評価の経験」の公表について |
2016年 7月12日 |
貸出増加支援資金供給(2016年9月実施分)の実施スケジュール [PDF 95KB] |
2016年 7月12日 |
成長基盤強化支援資金供給(本則・第25回等)の実施スケジュール [PDF 105KB] |
2016年 7月11日 |
(高知)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 7月 6日 |
BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による報告書「金融市場インフラのためのサイバー攻撃耐性に係るガイダンス」の公表について |
2016年 7月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション等の実施スケジュールについて [PDF 91KB] |
2016年 7月 1日 |
政策委員会議長の職務を代理する者の決定について [PDF 85KB] |
2016年 7月 1日 |
EMEAPメンバー中央銀行、アジア・ボンド・ファンドに再投資(日本銀行仮訳) |
2016年 6月30日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 106KB] |
2016年 6月30日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年 6月30日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 118KB] |
2016年 6月30日 |
審議委員の発令について |
2016年 6月28日 |
「金融取引の多様化を巡る法律問題研究会」報告書(2017年4月20日、「金融研究第36巻第2号」として公表) |
2016年 6月27日 |
国際決済銀行(BIS)のプレス・リリース「英国のEUにかかる国民投票の影響に関する声明(グローバル・エコノミー会議議長、Agustin Carstens)」について |
2016年 6月24日 |
「適格住宅ローン債権信託受益権担保取扱要領」の実施日について |
2016年 6月24日 |
補完貸付制度の利用申込みの随時受付けについて(2016年6月24日現在) [PDF 586KB] |
2016年 6月21日 |
櫻井眞審議委員の履歴の修正 [PDF 83KB] |
2016年 6月20日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第62回)の実施結果 [PDF 99KB] |
2016年 6月17日 |
バーゼル銀行監督委員会による「整合性評価プログラム(RCAP)におけるG-SIB枠組みの評価及びD-SIB枠組みの調査」の公表について |
2016年 6月17日 |
金融広報中央委員会による「金融リテラシー調査」(2016年)の公表について |
2016年 6月16日 |
貸出増加を支援するための資金供給の実施結果(2016年6月実施分) [PDF 106KB] |
2016年 6月16日 |
当面の金融政策運営について [PDF 200KB] |
2016年 6月15日 |
補完貸付制度の利用申込みの随時受付けについて(2016年6月15日現在) [PDF 350KB] |
2016年 6月15日 |
(松本)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年 6月10日 |
設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入等における指数の公表について [PDF 50KB] |
2016年 6月 9日 |
日本銀行当座預金のマクロ加算残高にかかる基準比率の見直しについて [PDF 82KB] |
2016年 6月 9日 |
(青森)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 6月 9日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ(第3・4回「商流情報を活用した金融の高度化」) |
2016年 6月 8日 |
平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第1回)の実施結果 [PDF 100KB] |
2016年 6月 7日 |
国庫金事務電子化の状況について(平成27年度) [PDF 150KB] |
2016年 6月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第62回)の実施スケジュールについて [PDF 89KB] |
2016年 6月 1日 |
「債券市場サーベイ(2016年2月調査)」の一部計数の訂正について |
2016年 5月31日 |
平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションにおける貸付対象先公募の結果について [PDF 100KB] |
2016年 5月31日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 106KB] |
2016年 5月31日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 125KB] |
2016年 5月31日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 117KB] |
2016年 5月31日 |
成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果および(参考)金融機関等による成長基盤強化に向けた取り組み状況 [PDF 706KB] |
2016年 5月26日 |
「平成二十八年熊本地震にかかる被災地企業等債務に関する担保の適格性判定等に関する特則」の実施日について [PDF 203KB] |
2016年 5月26日 |
リテール決済カンファレンスの議事の概要 |
2016年 5月17日 |
「金融機関のガバナンス改革」フォローアップ・セミナー(大阪) |
2016年 5月16日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第61回)の実施結果 [PDF 53KB] |
2016年 5月13日 |
平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第1回)の実施スケジュールについて [PDF 46KB] |
2016年 5月13日 |
平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションにおける対象先公募について |
2016年 5月13日 |
「平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション基本要領」等の実施日について |
2016年 5月11日 |
理事の発令について |
2016年 5月 9日 |
「債券市場参加者会合」(第3回)の開催について [PDF 75KB] |
2016年 5月 6日 |
設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入等における指数の公表について [PDF 51KB] |
2016年 5月 2日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第61回)の実施スケジュールについて [PDF 89KB] |
2016年 4月28日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 108KB] |
2016年 4月28日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 124KB] |
2016年 4月28日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 103KB] |
2016年 4月28日 |
日本銀行当座預金のマイナス金利適用に関する実務面のQ&A(取引先金融機関等向け)を修正しました [PDF 208KB] |
2016年 4月28日 |
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」に関するQ&AのQ6を修正しました |
2016年 4月28日 |
「補完当座預金制度基本要領」の一部改正について [PDF 100KB] |
2016年 4月28日 |
「平成二十八年熊本地震にかかる被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション基本要領」の制定等について [PDF 199KB] |
2016年 4月28日 |
当面の金融政策運営について [PDF 148KB] |
2016年 4月28日 |
平成28年熊本地震の被災者の方が個人向け国債の中途換金を請求する場合の手続の特例について |
2016年 4月25日 |
(鳥取)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 4月25日 |
(松江)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 4月22日 |
バーゼル銀行監督委員会による最終文書「銀行勘定の金利リスク」の公表について |
2016年 4月20日 |
実質輸出入の季節調整替えについて |
2016年 4月18日 |
バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「不良債権と条件緩和の定義」の公表について |
2016年 4月18日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第60回)の実施結果 [PDF 108KB] |
2016年 4月15日 |
共通担保オペ(全店貸付)の対象先公募の結果について [PDF 87KB] |
2016年 4月15日 |
貸出支援基金の運営として行う成長基盤強化を支援するための資金供給の対象先公募の結果について [PDF 90KB] |
2016年 4月15日 |
貸出支援基金の運営として行う貸出増加を支援するための資金供給の対象先公募の結果について [PDF 90KB] |
2016年 4月15日 |
平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に対する金融上の措置について(熊本県) [PDF 166KB] |
2016年 4月13日 |
第17回決済システムフォーラムの議事の概要 |
2016年 4月12日 |
成長基盤強化支援資金供給(本則・第24回等)の実施スケジュール [PDF 105KB] |
2016年 4月12日 |
貸出増加支援資金供給(2016年6月実施分)の実施スケジュール [PDF 95KB] |
2016年 4月11日 |
日本銀行当座預金のマクロ加算残高にかかる基準比率の見直しについて [PDF 86KB] |
2016年 4月11日 |
(岡山)PFI・PPPに関する地域ワークショップ |
2016年 4月11日 |
BIS決済・市場インフラ委員会と世界銀行グループによる報告書「決済の観点からの金融包摂」の公表について |
2016年 4月 7日 |
バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「バーゼルIIIレバレッジ比率の枠組みの見直し」の公表及び「バーゼルIIIレバレッジ比率の枠組みへのよくある質問(FAQ)」の更新について(2016年5月11日、説明資料追加掲載) |
2016年 4月 6日 |
バーゼル銀行監督委員会による「銀行勘定のリスクアセットに係る規制上の整合性に関する第2次報告書」の公表について |
2016年 4月 6日 |
補完貸付制度における貸付先およびオペレーションの対象先の選定等にかかる信用力基準の一部見直しについて |
2016年 4月 6日 |
補完貸付制度における貸付先の承認基準および補完貸付先の承認取消しにかかる予告措置の概要について |
2016年 4月 5日 |
政策委員会議長の職務を代理する者の決定について [PDF 44KB] |
2016年 4月 4日 |
【寄稿文】実践段階に入った金融機関のガバナンス改革(週刊金融財政事情) [PDF 670KB] |
2016年 4月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第60回)の実施スケジュールについて [PDF 89KB] |
2016年 4月 1日 |
「FinTech(フィンテック)センター」の設立について |
2016年 4月 1日 |
審議委員の発令について |
2016年 3月31日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 107KB] |
2016年 3月31日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 103KB] |
2016年 3月31日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 124KB] |
2016年 3月31日 |
(長崎)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 3月29日 |
日本銀行国民保護業務計画の一部変更に関する公表について |
2016年 3月29日 |
「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入等に関する特則」の実施日について |
2016年 3月29日 |
「日本銀行の当座預金取引または貸出取引の相手方に関する選定基準」等の一部改正について |
2016年 3月28日 |
設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入における指数の審査手続きについて |
2016年 3月25日 |
バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「信用リスクアセットのばらつきの削減 ― 内部モデル手法の利用の制約」の公表について |
2016年 3月25日 |
指数連動型上場投資信託受益権の買入額の増額にかかる認可取得について [PDF 41KB] |
2016年 3月25日 |
信託受益権を担保とする貸付けの実施にかかる認可取得について [PDF 40KB] |
2016年 3月22日 |
【特別インタビュー】着実に進展する金融機関のガバナンス改革(ニッキンレポート) [PDF 539KB] |
2016年 3月22日 |
【講演要旨】公共施設大更新時代(日経グローカル) [PDF 240KB] |
2016年 3月22日 |
【寄稿文】次世代とコーポレート・ガバナンスの改革を考える(金融機関.YOM第22号) [PDF 329KB] |
2016年 3月18日 |
ソシエテ ジェネラル証券株式会社との当座預金取引の開始 |
2016年 3月18日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第59回)の実施結果 [PDF 108KB] |
2016年 3月18日 |
豪州準備銀行との為替スワップ取極締結について [PDF 57KB] |
2016年 3月18日 |
日銀ネットの有効活用に向けた協議会の「今後の検討体制」および「新規メンバーの追加公募」等について [PDF 244KB] |
2016年 3月16日 |
貸出増加を支援するための資金供給の実施結果(2016年3月実施分) [PDF 54KB] |
2016年 3月15日 |
日本銀行当座預金のマイナス金利適用に関する実務面のQ&A(取引先金融機関等向け)を修正しました [PDF 213KB] |
2016年 3月15日 |
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」に関するQ&AのQ7、Q8に「補完当座預金制度基本要領」の改正を反映しました |
2016年 3月15日 |
「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入等にかかる適格とする指数に関する基準等の細目」の制定について [PDF 141KB] |
2016年 3月15日 |
「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権買入等に関する特則」の制定等について [PDF 178KB] |
2016年 3月15日 |
「適格住宅ローン債権信託受益権担保取扱要領」の制定等について [PDF 159KB] |
2016年 3月15日 |
「補完当座預金制度基本要領」の一部改正等について [PDF 118KB] |
2016年 3月15日 |
当面の金融政策運営について [PDF 199KB] |
2016年 3月14日 |
バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「開示要件(第3の柱)の統合及び強化」の公表について(2016年4月1日、説明資料追加掲載) |
2016年 3月14日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ(第2回「ネットビジネスから考える銀行サービスのあり方」) |
2016年 3月11日 |
「東日本大震災と日本銀行の対応」(スライド資料)の公表について |
2016年 3月 7日 |
バーゼル銀行監督委員会による第二次市中協議文書「オペレーショナル・リスクに係る標準的手法」の公表について(2016年3月22日、説明資料追加掲載) |
2016年 3月 3日 |
バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表について |
2016年 3月 3日 |
(福岡)創業支援に関する地域ワークショップ |
2016年 3月 3日 |
【寄稿文】フィンテックと金融ITの将来像(一般社団法人全国地方銀行協会 機関誌「地銀協月報」) [PDF 905KB] |
2016年 3月 3日 |
【寄稿文】ITを活用した金融の高度化に関するワークショップについて(一般社団法人全国銀行協会 機関誌「金融」) [PDF 753KB] |
2016年 3月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第59回)の実施スケジュールについて [PDF 89KB] |
2016年 2月29日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 105KB] |
2016年 2月29日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 124KB] |
2016年 2月29日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 103KB] |
2016年 2月29日 |
成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果および(参考)金融機関等による成長基盤強化に向けた取り組み状況 [PDF 148KB] |
2016年 2月29日 |
「米ドル建の企業に対する証書貸付債権にかかる担保の適格性判定等に関する特則」の実施日について [PDF 95KB] |
2016年 2月25日 |
「金融機関のガバナンス改革」フォローアップ・セミナー |
2016年 2月24日 |
金融政策決定会合に関する一部報道を受けた調査結果と情報管理強化について [PDF 90KB] |
2016年 2月24日 |
「市場調節に関する懇談会」(2016年第1回)の概要 [PDF 1,907KB] |
2016年 2月22日 |
国債売買オペの対象先公募の結果について [PDF 87KB] |
2016年 2月22日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第58回)の実施結果 [PDF 108KB] |
2016年 2月18日 |
株式買入等基本要領に定める信託の受託者選定にかかる一般競争入札の結果について [PDF 85KB] |
2016年 2月15日 |
BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による共同声明「外貨の受け渡しを伴う外為デリバティブ取引の清算」の公表について |
2016年 2月10日 |
国債補完供給の実務運用の変更について [PDF 95KB] |
2016年 2月10日 |
日本銀行当座預金のマイナス金利適用に関する実務面のQ&A(取引先金融機関等向け) [PDF 188KB] |
2016年 2月 4日 |
不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入限度額の引き上げにかかる認可取得について [PDF 41KB] |
2016年 2月 3日 |
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」に関するQ&AにQ8を追加しました |
2016年 2月 2日 |
「決済システムフォーラム」参加者の募集について |
2016年 2月 1日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第58回)の実施スケジュールについて [PDF 89KB] |
2016年 2月 1日 |
分析データ「実質輸出入の動向」の掲載開始について |
2016年 2月 1日 |
監事の発令について |
2016年 1月29日 |
CP・社債等買入のオファー日程について [PDF 105KB] |
2016年 1月29日 |
米ドル資金供給オペレーションのオファー日程の追加について [PDF 124KB] |
2016年 1月29日 |
当面の長期国債買入れの運営について [PDF 103KB] |
2016年 1月29日 |
2015年度金融知識普及功績者表彰 [PDF 227KB] |
2016年 1月29日 |
「指数連動型上場投資信託受益権等買入等基本要領」の一部改正等について [PDF 134KB] |
2016年 1月29日 |
「米ドル建の企業に対する証書貸付債権にかかる担保の適格性判定等に関する特則」の制定について [PDF 90KB] |
2016年 1月29日 |
「貸出支援基金運営基本要領」の一部改正等について [PDF 143KB] |
2016年 1月29日 |
「資金供給円滑化のための補完当座預金制度基本要領」の全面改正等について [PDF 124KB] |
2016年 1月29日 |
(参考)本日の決定のポイント(2016年4月28日、Q&AのQ6を修正) [PDF 163KB] |
2016年 1月29日 |
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 [PDF 223KB] |
2016年 1月22日 |
株式買入等基本要領に定める信託の受託者選定にかかる一般競争入札の実施について |
2016年 1月22日 |
BIS市場委員会報告書「債券市場における電子取引」の公表について |
2016年 1月22日 |
BISグローバル金融システム委員会報告書「債券市場の流動性」の公表について |
2016年 1月22日 |
ITを活用した金融の高度化の推進に向けたワークショップ(第1回「求められる金融ITの変革」) |
2016年 1月19日 |
日銀ネットの稼動時間拡大について [PDF 110KB] |
2016年 1月18日 |
バーゼル銀行監督委員会による最終規則文書「マーケット・リスクの最低所要自己資本」の公表について(2016年4月6日、説明資料追加掲載) |
2016年 1月18日 |
被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第57回)の実施結果 [PDF 108KB] |
2016年 1月14日 |
成長基盤強化支援資金供給(本則・第23回等)の実施スケジュール [PDF 56KB] |
2016年 1月14日 |
貸出増加支援資金供給(2016年3月実施分)の実施スケジュール [PDF 49KB] |
2016年 1月12日 |
中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループによるプレス・リリース「マーケット・リスク規制の枠組の改定及びバーゼル委員会の作業計画を承認」の公表について |
2016年 1月 5日 |
日本銀行が新たに買入対象とする指数連動型上場投資信託に関する意見募集について [PDF 172KB] |