本店で金融高度化セミナー「金融機関のガバナンス改革と経営管理の高度化—理論と実践」を開催
2017年2月24日
日本銀行金融機構局
金融高度化センター
金融高度化センターでは、2月6日、7日に、日本銀行本店で、取引先金融機関を対象に「金融機関のガバナンス改革と経営管理の高度化―理論と実践」と題するセミナーを開催しました。
セミナーの内容は以下のとおりです。
第1日目(2月6日)セッションA
- 金融機関のガバナンス改革:論点整理 [PDF 714KB]
- 金融機関のガバナンス改革:実践事例 [PDF 1,482KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹 - 金融機関のガバナンス改革:パネル・ディスカッションの模様 [PDF 983KB]
※2016年2月、東京で開催されたフォローアップ・セミナーにおける議論のとりまとめ。 - (参考資料1)ガバナンスのグローバル・スタンダードが確立するまで [PDF 553KB]
- (参考資料2)バーゼル銀行監督委員会(2015年7月)「銀行のためのコーポレート・ガバナンス諸原則」―コーポレート・ガバナンスのグローバル・スタンダード [PDF 112KB]
- (参考資料3)次世代が考えるガバナンス改革―大学生に対するアンケート調査結果 [PDF 96KB]
- (参考資料4)日本独自のガバナンス慣行(12項目)に関する次世代アンケート [PDF 95KB]
- (参考資料5)ガバンナス関連資料 [PDF 5,455KB]
- ガバナンス改革と取締役会 [PDF 251KB]
政策研究大学院大学 教授
みずほフィナンシャルグループ 取締役会議長 大田 弘子 氏 - MSCIのガバナンス評価 [PDF 1,964KB]
MSCI ESGリサーチ シニア・アナリスト 柴野 幸恵 氏 - 取締役会の評価 ~グローバル水準の実践を目指して~ [PDF 824KB]
ジェイ・ユーラス・アイアール株式会社 マネージング・ディレクター
ボードルーム・レビュー・ジャパン株式会社 代表取締役 高山 与志子 氏 - 指名委員会のあり方についての考察 ―役員選任の方針・手続きと後継者の計画~欧米の事例を基に― [PDF 568KB]
日本スペンサースチュアート株式会社 代表取締役社長 辻 信之 氏 - 内部監査の態勢整備 ~Three Lines of Defenseの再構築~ [PDF 2,251KB]
三菱東京UFJ銀行 監査部 副部長 村上 武志 氏
第2日目(2月7日)セッションB
- リスクの把握と管理 [PDF 399KB]
- ストレステストとシナリオ分析 [PDF 325KB]
- 市場リスク管理態勢の整備 [PDF 369KB]
- (参考資料1)現在価値アプローチと期間損益アプローチ [PDF 216KB]
- (参考資料2)仕組商品投資のリスク把握と管理 [PDF 270KB]
- (参考資料3)流動性リスクの把握と管理 [PDF 206KB]
- 信用リスク管理態勢の整備 [PDF 535KB]
- オペレーショナルリスク管理態勢の整備 [PDF 631KB]
- 内部監査態勢の整備 [PDF 716KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
補足資料
照会先
金融機構局金融高度化センター
Tel : 03-3277-1135
E-mail : caft@boj.or.jp