大阪でガバナンス改革・フォローアップセミナー「ガバナンス改革の進展と独立取締役の活躍」を開催
2018年5月9日
日本銀行金融機構局
金融高度化センター
金融高度化センターでは、2018年4月24日に大阪市で、取引先金融機関を対象に、ガバナンス改革・フォローアップセミナー「ガバナンス改革の進展と独立取締役の活躍」を開催いたしました。
セミナーの内容は以下のとおりです。
なお、本セミナーに先立ち、1月10日(水)・11日(木)の両日、東京にて、ガバナンス改革・フォローアップセミナー1、2を開催しています。あわせてご参照ください。
1月10日(水)ガバナンス改革・フォローアップセミナー1「グローバル水準のガバナンス改革の進展」
1月11日(木)ガバナンス改革・フォローアップセミナー2「ガバナンス改革と独立取締役の活躍」
講演等
講演
- 金融機関のガバナンス改革―はじめに― [PDF 2,710KB]
- 金融機関のガバナンス改革―論点整理― [PDF 1,224KB]
- 金融機関のガバナンス改革―実践事例― [PDF 3,497KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
碓井 茂樹 - 取締役会の果たすべき重要な役割と実効性の評価 [PDF 649KB]
- プロネッド独立取締役の会・提言「取締役の果たすべき重要な役割」(2017年10月)[PDF 642KB]
株式会社プロネッド 代表取締役社長
酒井 功 氏 - わたしのガバナンス改革 [PDF 918KB]
旭化成株式会社 相談役
オリンパス株式会社 取締役会議長
蛭田 史郎 氏 - 長銀破綻の教訓 [PDF 128KB]
MISコンサルティング株式会社 代表取締役
鷲見 守康 氏 - 日本のガバナンス改革の課題[PDF 2,519KB]
PwCインターナショナル シニア・グローバル・アドバイザー
金融庁 参与、米日カウンシル 評議員会 副会長
元三菱UFJフィナンシャル・グループ 副社長
元ユニオンバンク 頭取兼最高経営責任者
元モルガン・スタンレー 取締役
田中 正明 氏
講師プロフィール
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
碓井 茂樹
1983年日本銀行入行。福岡支店、考査局を経て、2006年より現職。
株式会社プロネッド 代表取締役社長
酒井 功 氏
1985年東京大学法学部卒業。
ペンシルヴェニア大学ウォートン校MBA・MA。
住友電気工業、ユニデン、アップル・コンピューターを経て、1997年エゴン・ゼンダー・インターナショナル入社。パートナー就任。2008年7月株式会社プロネッド設立。代表取締役就任。
旭化成株式会社 相談役
オリンパス株式会社 取締役会議長
蛭田 史郎 氏
1941年福島県出身。1964年横浜国立大学工学部応用化学科卒業。同年旭化成工業株式会社(現:旭化成株式会社)入社。エンジニアリング樹脂工場長、レオナ工場長、エレクトロニクス事業部門長、経営戦略担当役員等を経て、2003年代表取締役社長に就任。7年間の社長在任期間に、旭化成グループの持株・分社化やグローバル展開を推進。旭化成株式会社相談役(現職)。
現在、オリンパス株式会社 独立取締役・取締役会議長、立命館大学大学院経営管理研究科客員教授などを兼務。ProNed元経営トップ「独立取締役の会」の主要メンバーとして「取締役会の果たすべき役割」について提言。
MISコンサルティング株式会社 代表取締役
鷲見 守康 氏
1976年日本長期信用銀行入行。企画G管理部、リスク統轄部等を経て与信監査部長兼業務監査委員会委員・事務局長、(新生銀行)与信管理部長等歴任。
2001年新日鉄ソリューションズ(株)入社、2007年NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング(株)代表取締役社長を経て、2016年より現職。
PwCインターナショナル シニア・グローバル・アドバイザー
金融庁 参与、米日カウンシル 評議員会 副会長
元三菱UFJフィナンシャル・グループ 副社長
元ユニオンバンク 頭取兼最高経営責任者
元モルガン・スタンレー 取締役
田中 正明 氏
補足資料1
- バーゼル銀行監督委員会「銀行のためのコーポレートガバナンス諸原則」(2015年7月) [PDF 412KB]
- 金融安定理事会「リスク文化に関する金融機関と監督当局の相互作用に関するガイダンス―リスク文化の評価の枠組み―」(2014年4月) [PDF 272KB]
- 金融安定理事会「実効的なリスクアペタイト・フレームワークの諸原則」(2013年11月)[PDF 216KB]
- バーゼル銀行監督委員会「銀行の内部監査機能」(2012年6月) [PDF 296KB]