このページの本文へ移動

ASEAN+3クロスボーダー決済インフラ・フォーラムによる進捗報告書「域内決済インフラの構築と今後の取り組み:ASEAN+3諸国におけるCSD-RTGSリンクの実現」の公表について

2015年5月4日
日本銀行

ASEAN+3クロスボーダー決済インフラ・フォーラム(Cross-Border Settlement Infrastructure Forum)は、5月3日、進捗報告書「域内決済インフラの構築と今後の取り組み:ASEAN+3諸国におけるCSD-RTGSリンクの実現」(原題:Progress Report on Establishing a Regional Settlement Intermediary and Next Steps: Implementing Central Securities Depository-Real-Time Gross Settlement Linkages in ASEAN+3)を公表しました。以下には、アジア開発銀行が公表した同報告書の解説文の日本銀行仮訳を掲載しています。

詳細につきましては、以下をご覧下さい。


(日本銀行仮訳)

ASEAN+3・クロスボーダー決済インフラ・フォーラムによる進捗報告書「域内決済インフラの構築と今後の取り組み:ASEAN+3諸国におけるCSD-RTGSリンクの実現」

2015年5月3日
アジア開発銀行

ASEAN+3諸国の証券集中振替機関(CSD)および中央銀行から構成されるクロスボーダー決済インフラ・フォーラム(CSIF)は、進捗報告書を策定した。本報告書は、域内決済インフラとしてのCSD-RTGSリンク(注1)の構築に向けた重要な一歩である。本報告書では、日本銀行と香港金融管理局(HKMA)が、同リンクの標準モデルの策定を目的として実施した共同調査の結果(注2)が掲載されているほか、同リンク構築に向けたロードマップ(注3)が策定されている。アジア開発銀行は、CSIFの事務局として、本取組みをサポートしている。

(日本銀行による注記)

  • (注1)CSD-RTGSリンクは、各国のCSDと中央銀行が運営する資金決済システム(RTGS)を接続するモデル。
  • (注2)日本銀行とHKMAが、CSD-RTGSリンクの域内標準モデルとして、決済スキーム、電文フォーマット、障害時対応等に関する基本的な考え方を整理したもの。
  • (注3)本報告書では、CSD-RTGSリンクの構築に向けて、ロードマップを策定している。本ロードマップによれば、任意の2か国間において、CSD-RTGSリンクを、2017年から2018年に開発し、2019年から2020年に実現することを目標としている。また、長期展望として、統合的な接続方法が実行可能となる程度までバイラテラル・リンクの数が増加することを想定し、2020年以降、統合的な接続方法について検討することも視野に入れている。