(資料)本日決定された措置について
2001年12月19日
日本銀行
参考1
金融市場調節方針の変更
<金融市場調節方針>
(決定日)
- 3月19日
- 「日本銀行当座預金残高が5兆円程度となるよう金融市場調節を行う」
- 8月14日
- 「日本銀行当座預金残高が6兆円程度となるよう金融市場調節を行う」
- 9月18日
- 「日本銀行当座預金残高が6兆円を上回ることを目標として、潤沢な資金供給を行う」
- 12月19日
- 「日本銀行当座預金残高が10~15兆円程度となるよう金融市場調節を行う」
参考2
長期国債買い入れの増額
(参考計数)
銀行券発行残高 | 日本銀行の長期国債保有残高 |
---|---|
(11月末) | (11月末) |
約61兆円 | 約49兆円 |
参考3
金融市場調節手段の拡充1 ── CPの活用
利用拡大が進む資産担保CP(ABCP)
- ABCPとは、売掛債権などから得られるキャッシュ・フローなどを裏付けに発行されるCP
- 資金調達の多様化、資産の流動化などを目的に利用が拡大
- 市場規模は、発行枠ベースで約11兆円に達している(発行残高は約2兆円<日本銀行調べ>)