このページの本文へ移動

二千円券の偽造防止技術について

2019年10月31日
日本銀行

二千円券

寸法:
76×154mm
発行開始日:
平成12(2000)年7月19日
  • 二千円券の表面の画像

  • 二千円券の裏面の画像

偽造防止技術の詳細

  1. (1)すき入れ
    • 二千円券のすき入れの画像
  2. (2)超細密画線
  3. (3)凹版印刷
  4. (4)潜像模様

    お札を傾けると表面左下には「2000」の文字が、裏面右上には「NIPPON」の文字が浮び上がります。

    • 二千円券の表面の潜像模様の画像
    • 二千円券の裏面の潜像模様の画像
  5. (5)光学的変化インキ

    表面右上の料額の文字「2000」は、角度を変えると青緑色から紫色に変わります。

    • 二千円券の光学的変化インキの画像
  6. (6)パールインキ

    お札を傾けると、左右の余白部にピンク色を帯びたパール光沢のある半透明な模様が浮び上がります。

    • 二千円券のパールインキの画像
  7. (7)マイクロ文字

    「NIPPON GINKO」と書かれた小さな文字が印刷されています。新たに地紋印刷による文字が導入され大小取り混ぜた文字が曲線的にデザインされています。

    • 二千円券のマイクロ文字の画像
  8. (8)深凹版印刷

    「弐千円」などの漢字や守礼門の図柄は、インキが表面に盛り上がるように印刷されています。お札の表面全体にざらつき感があります。

    • 二千円券の深凹版印刷の画像
  9. (9)識別マーク(凹版)

    目の不自由な方が指で触って識別できるように、従来の「すかし」に代えて一層ざらつきのある「深凹版印刷」によるマークを導入しています。マークは点字の「に」をデザイン化しています。

    • 二千円券の識別マークの画像
  10. (10)特殊発光インキ

    表の印章(日本銀行総裁印)に紫外光をあてるとオレンジ色に光るほか、地紋模様の青色部分が黄緑色に発光します。

    • 二千円券の特殊発光インキの画像

偽造に関する主な取締法規

偽札を作ったり、偽札と知りながらそれを使用した場合には、法律で罰せられます。また、本物の日本銀行券の額面を書き換えたり、切ったりして変造することも、同じように法律で罰せられます。

不審な日本銀行券を見つけた時には、ただちにお近くの警察、または日本銀行までお知らせください。

主な取締法規

  • 通貨偽造・変造罪(刑法第148条第1項)
    → 無期又は3年以上の懲役
  • 偽造通貨・変造通貨の行使罪(刑法第148条第2項)
    → 無期又は3年以上の懲役