このページの本文へ移動

「触ってわかる」日本銀行券の券種を識別するポイント

2013年12月3日
日本銀行

  • 一万円券表面の識別マークとホログラム透明層の位置を示す画像
  • 五千円券表面の識別マークとホログラム透明層の位置を示す画像
  • 二千円券表面の識別マークの位置を示す画像
  • 千円券表面の識別マークの位置を示す画像

(1)識別マーク

識別マークとは、インキを厚く盛り上げて印刷された、ざらつきのあるマークです。識別マークは、券種毎に形状が異なるため、触ることにより券種を識別できます。

  • 一万円券表面の識別マークの画像
  • 五千円券表面の識別マークの画像
  • 二千円券表面の識別マークの画像
  • 千円券表面の識別マークの画像

(2)ホログラムの透明層

ホログラムの透明層とは、一万円券と五千円券のホログラムにおける光沢性のある透明シールで、触感が印刷面と異なります。2014年(平成26年)5月12日から発行する五千円券は、その大きさ・形状を一万円券と異なるものとしているため、一万円券との識別がより行い易くなります。

一万円券と五千円券のホログラム透明層の形状を示す画像

(3)長辺の長さ

銀行券の長辺は、長い方から順に、一万円券(160mm)、五千円券(156mm)、二千円券(154mm)、千円券(150mm)です。