このページの本文へ移動

第6章 決済の準備1.クリアリングとセトルメント

既にお話ししたように、おかねに関する債権・債務を解消するのが決済です。決済の方法には「オブリゲーション・ネッティング」というものもありますが、一般的には「おかね」がやりとりされる形で決済が行われています。さまざまな決済のうちリテール決済の世界で使われる「おかね」は、おさつや銀行預金です。これらのおかねの利用方法は簡単で、おさつであれば財布やポケットから取りだして相手に渡すだけですし、銀行預金で決済したければ銀行に「何々銀行の誰々口座に○○円振替えよ」と指示すればよいのです。

銀行間決済のパターン

一方、ホールセール決済の世界では、おさつが使われることはめったにありません。銀行がよその銀行と行う決済においては、多くの場合、中央銀行への預金(中央銀行当座預金)がおかねとして使われています。中央銀行当座預金も銀行預金のひとつであり、これを用いる決済は簡単です。中央銀行に「何々銀行に○○円振替えよ」と指示すればよいのです。銀行が別の銀行におかねを貸すとか、銀行が別の銀行から国債を買うなどの場面においては、実際これだけの手数で決済が完了しています。

ところが、ホールセール決済の中には、いきなり中央銀行当座預金で決済しないで、決済のための事前準備を行うことがあります。具体的には、銀行をまたがるリテール決済(A銀行に口座を持つXさんが、B銀行に口座を持つY社に振込むケース)に伴う銀行間決済において、多くの場合事前準備が行われています。

おさつ、銀行預金、中央銀行当座預金といった「おかね」をやりとりして実際に債権・債務を解消することを決済――英語ではセトルメント――と呼ぶわけですが、これに対して、決済の事前準備のことは清算――英語ではクリアリング――と呼んでいます。

一般に決済は「取引」(債権・債務の発生)→「セトルメント」(債権・債務の解消)というステップで行われますが、リテール決済に伴うホールセール決済などの場合は、「取引」→「クリアリング」(決済の事前準備)→「セトルメント」という段階を踏んで行われることがあるのです。それでは、決済の事前準備あるいはクリアリングとはどういうものなのでしょうか。

銀行間決済のパターンを示すイメージ図。一般に決済は、(1)「取引」→「決済」(セトルメント)というステップで行われるが、(2)「取引」→「決済の事前準備」(クリアリング)→「決済」という段階を踏んで行われる場合もある。