このページの本文へ移動

金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

2000年収録分

日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズは、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
No. 著者 タイトル/キーワード 年月 全文 (PDF)
2000-J-33 宇根 正志 電子文書の送受信証明を行うためのプロトコルの研究動向と安全性評価
/安全性評価、暗号プロトコル、送受信証明、タイムスタンプ、電子商取引、電子認証、ISO13888
2000-12 315 KB
2000-J-32 松本 勉、岩下 直行 情報セキュリティ技術の信頼性を確保するために
/情報セキュリティ技術、安全性評価、標準化、暗号、電子認証、ICカード、DES、AES、CRYPTREC、ISO15408、BS7799
2000-12 51 KB
2000-J-31 中田(黒田) 祥子 失業に関する理論的・実証的分析の発展について わが国金融政策へのインプリケーションを中心に
/金融政策、失業、均衡失業率、ヒステリシス、サーチ理論
2000-12 318 KB
2000-J-30 丸茂 幸平、家田 明 信用リスクのある金融商品のコックス過程を用いたプライシング方法
/信用リスク、プライシング、クレジット ・デリバティブズ、ポアソン過程、コックス過程
2000-11 206 KB
2000-J-29 山井 康浩、吉羽 要直 バリュー・アット・リスクのリスク指標としての妥当性について 理論的サーベイによる期待ショートフォールとの比較分析
/バリュー・アット・リスク、期待ショートフォール、テイル・リスク、劣加法性
2000-11 362 KB
2000-J-28
「バブル期の金融政策」座談会の模様 2000-10 86 KB
2000-J-27 香西 泰、伊藤 修、有岡 律子 バブル期の金融政策とその反省
/金融政策、バブル、資産価格、物価の安定、信用秩序の維持、プルーデンス政策、政策割り当て
2000-10 210 KB
2000-J-26 田澤 元章 アメリカ統一商事法典(UCC )の概要
/アメリカ法、アメリカ統一商事法典、UCC
2000-09 316 KB
2000-J-25 寺山 大右 資産担保証券の信用補完に関する法律問題
/債権流動化、資産担保証券、信用補完、責任財産限定特約、保証、損害担保契約、保険
2000-09 234 KB
2000-J-24 西川 裕一 江戸期秤量銀貨の使用状況 重量ならびに小極印からみた若干の考察
/丁銀、豆板銀、秤量銀貨、小極印、包銀、両替商
2000-09 560 KB
2000-J-23 翁 邦雄、小田 信之 金利非負制約下における追加的金融緩和策:日本の経験を踏まえた論点整理
/金融政策、ゼロ金利、長期金利、国債買い切りオペ、為替介入、インフレーション・ターゲティング
2000-09 277 KB
2000-J-22 白塚 重典 資産価格と物価:バブル生成から崩壊にかけての経験を踏まえて
/潜在的なリスク、予防的な政策運営、持続的な物価安定、金融システムの安定
2000-09 209 KB
2000-J-21 宮田 慶一、古市 峰子 公的年金と地方自治体における会計および政策評価のあり方
/公会計、政策評価、規律づけ、公的年金、地方自治体、活動基準原価計算、業績測定
2000-08 144 KB
2000-J-20 宮田 慶一 政策評価と公会計改革のあり方
/公会計、政策評価、規律づけ、NPM 、アカウンタビリティ
2000-08 105 KB
2000-J-19 白塚 重典 望ましい物価上昇率とは何か?:物価安定のメリットに関する理論的・実証的議論の整理
/金融政策の究極的な目標、インフレ・デフレの社会的コスト、統計上の物価安定、持続的な物価安定
2000-08 344 KB
2000-J-18 村永 淳 本邦株式市場の流動性に関する動学的考察 東京証券取引所のティック・データ分析
/市場流動性、ビッド・アスク・スプレッド、マーケット・インパクト、市場弾力性、ティック・データ
2000-07 278 KB
2000-J-17 小林 正人 順序プロビット・モデルのテストと社債格付データへの応用
/社債格付,順序プロビット・モデル,多項プロビット・モデル,ラグランジュ乗数検定
2000-07 165 KB
2000-J-16 内田 真人、大谷 聡、川本 卓司 情報技術革新と銀行業
/情報技術革新、銀行業、証券化、デリバティブ、電子決済、クレジット・スコアリング、規模の経済性、金融政策の波及経路、プルーデンス政策
2000-06 276 KB
2000-J-15 ジョン・ダニエルソン、森本 祐司 市場リスクの予測について ?EVTとGARCHモデルを用いたバリュー・アット・リスク算定の比較分析?
/リスク、規制、極値理論、ボラティリティ、バリュー・アット・リスク
2000-06 124 KB
2000-J-14 林 麻里子 信託のパス・スルー課税について FASIT導入に至るまでの米国の導管制度を参考に
/信託、租税法、法人税、パス・スルー、導管性
2000-06 261 KB
2000-J-13 北村 行伸、大谷 聡、川本 卓司 電子商取引の現状と課題:新しい仲介業の誕生と信頼の形成
/電子商取引、信頼、仲介業、プラットフォームビジネス、メニューコスト、情報の非対称性
2000-05 780 KB
2000-J-12 白塚 重典、田口 博雄、森 成城 日本におけるバブル崩壊後の調整に対する政策対応:中間報告
/金融政策、プルーデンス政策、バブル崩壊、不良債権、クレジット・チャネル、金融破綻処理、構造問題
2000-05 494 KB
2000-J-11 翁 邦雄、白川 方明、白塚 重典 資産価格バブルと金融政策:1980年代後半の日本の経験とその教訓
/資産価格、バブル、期待の強気化、金融政策、持続的な物価の安定、金融システムの安定、先行きを展望した(foreward-looking)金融政策
2000-05 524 KB
2000-J-10 翁 邦雄、白塚 重典、藤木 裕 ゼロ金利下の金融政策 ?中央銀行エコノミストの視点?
/ゼロ金利政策、量的緩和、長期国債買い切りオペ、デフレ懸念の払拭、金融政策のスタイル
2000-04 306 KB
2000-J-9 林 文夫 日本のコール市場における流動性効果について
/コールレート、準備預金、積み上幅
2000-04 429 KB
2000-J-8 石田 和彦、川本 卓司 電子マネーとマネーサプライ
/電子マネー、マネーサプライ、銀行業、預金通貨、決済システム、金融政策
2000-04 592 KB
2000-J-7 大杉 謙一 法人(団体)の立法のあり方について・覚書 ?米国におけるリミティッド・ライアビリティー・パートナーシップ(LLP)、リミティッド・ライアビリティ・カンパニー(LLC)の法制定に見る州際競争のダイナミズムを参考に?
/法人格、権利能力なき社団、有限責任、受認者義務、受任者義務、任意法規化、法と経済学
2000-03 235 KB
2000-J-6 藤木 裕 財政赤字とインフレーション 歴史的・理論的整理
/ハイパーインフレーション、政府債務の持続可能性、予算制度、中央銀行の独立性、構造改革、ゼロ金利
2000-03 608 KB
2000-J-5 家田 明、丸茂 幸平、吉羽 要直 与信ポートフォリオにおける信用リスクの簡便な算出方法
/信用リスク、与信ポートフォリオ、モンテカルロ ・シミュレーション、与信の集中 ・分散、デフォルト事象の相関
2000-03 269 KB
2000-J-4 加藤 敏康、吉羽 要直 モデル・リスクについて
/モデル・リスク、プライシング・モデル、リスク計測モデル、管理体制、引当金、シナリオ分析、ポジション・リミット
2000-03 188 KB
2000-J-3 久田 祥史、山井 康浩 流動性リスク評価方法の実用化に向けた研究
/流動性リスク、バリュー・アット・リスク、市場リスク、マーケット・インパクト、最適執行戦略、最適保有期間
2000-03 279 KB
2000-J-2
FEワークショップの模様 リスク計量に関する新たな取り組み
/バリュー・アット・リスク(VaR)、流動性リスク、モデル・リスク、信用リスク、極値理論(Extreme Value Theory
2000-03 88 KB
2000-J-1 齋藤 努、高橋 照彦、西川 裕一 近世銭貨に関する理化学的研究 寛永通寳と長崎貿易銭の鉛同位体比分析
/寛永通寳、長崎貿易銭、鉛同位体比測定、法量計測
2000-03 191 KB