このページの本文へ移動

金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

2008年収録分

日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズは、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
No. 著者 タイトル/キーワード 年月 全文 (PDF)
2008-J-24 吉村 昭彦、白神 猛 欧州における決済サービスの新たな法的枠組み -決済サービス指令の概要-
/決済サービス指令、決済サービス機関、SEPA、EU金融資本市場、決済法制
2008-12 329 KB
2008-J-23 前多 康男 我が国の金融市場における市場規律の活用の可能性について
/市場規律、預金者規律、銀行
2008-12 674 KB
2008-J-22 秋坂 朝則 会計上の負債と払込資本の区分をめぐる国際的な動向とわが国への適用可能性について
/負債と資本の区分、資本会計、基本的所有アプローチ(Basic Ownership Approach)、基本的所有商品、種類株式、金融商品会計
2008-11 179 KB
2008-J-21 田村 裕子 ISO/TC68における金融分野向け推奨暗号アルゴリズムの検討状況
/暗号アルゴリズムの移行、スタンディング・ドキュメント、トリプルDES、ISO/TC68、SHA-1、RSA
2008-11 507 KB
2008-J-20 山本 慶子 再建型倒産手続における利害関係人の間の「公正・衡平」な権利分配のあり方
/公正・衡平、絶対優先、相対優先、新価値の法理、会社更生、民事再生、権利保護条項
2008-10 250 KB
2008-J-19 宮尾 龍蔵 日本の設備投資行動:1990年代以降の不確実性の役割
/設備投資行動、不確実性、日本の長期停滞
2008-10 346 KB
2008-J-18 武藤 一郎 適応的学習と金融政策
/適応的学習、E-stability、合理的期待、金融政策ルール
2008-10 562 KB
2008-J-17 藤原 茂章 金融市場におけるショックの伝播 理論モデルのサーベイ
/サブプライム問題、コンテイジョン、ポートフォリオ・リバランス、リスク回避度、レバレッジ、借入・運用制約、情報の非対称性
2008-10 185 KB
2008-J-16 森田 修 アメリカ法における預金口座担保と相殺
/普通預金口座の担保化、差押えと相殺、担保のアンバンドリング、債権者間契約、ABL、プロシーズ
2008-09 255 KB
2008-J-15 重見 庸典、高橋 亘、福田 一雄、藤原 一平、武藤 一郎 「金融政策理論の最先端」 -2008年国際コンファランスの模様- 2008-09 412 KB
2008-J-14 芝田 隆志、山田 哲也 「メイン寄せ」リスクと貸出債権価値の評価 ゲーム論的リアルオプションによるアプローチ
/メイン寄せ、リアルオプション、ゲーム理論、貸出債権価値、集中リスク
2008-08 677 KB
2008-J-13 ジョン・B・テイラー The Way Back to Stability and Growth in the Global Economy
The Mayekawa Lecture
2008-07 336 KB
2008-J-12 萩原 景子 経常収支不均衡の調整過程:近年の理論的分析の展望
/為替レート、経常収支、対外不均衡、対外調整、評価損益効果
2008-05 473 KB
2008-J-11 古市 峰子 会計制度改革の成果と課題:この10年を振り返って
/会計制度改革、会計ビッグバン、会計基準の国際的なコンバージェンス、新会計基準の影響、企業会計制度
2008-05 611 KB
2008-J-10
ワークショップ「会計制度改革の成果と課題:この10年を振り返って」の模様
/会計制度改革、会計ビッグバン、会計基準の国際的なコンバージェンス、新会計基準の影響、会計制度のあり方
2008-05 391 KB
2008-J-9 長倉 大輔、渡部 敏明 GARCH型モデルとRealized Volatilityを用いたTOPIX日次リターンの非線形性の検証
/BDS検定、CCK検定、GARCH、TOPIX、Realized Volatility
2008-05 435 KB
2008-J-8 大津 敬介 実物景気循環理論と日本経済
/実物景気循環理論、景気循環会計、TFP
2008-05 594 KB
2008-J-7
第10回情報セキュリティ・シンポジウム「金融業務と情報セキュリティ技術:この10年の経験と今後の展望」の模様
/情報セキュリティ対策、脆弱性情報の共有、電子マネー、第三者評価・認証制度、ネットワークのオープン化
2008-04 223 KB
2008-J-6 北村 行伸 家計別物価指数の構築と分析
/家計別物価指数、インフレ率、価格変動、指数問題
2008-04 646 KB
2008-J-5 竹内 明香、渡部 敏明 日本の株式市場におけるボラティリティの長期記憶性とオプション価格
/オプション、長期記憶性、非対称性、ボラティリティ、FIEGARCH、LM検定
2008-03 367 KB
2008-J-4 田村 裕子、宇根 正志 情報セキュリティ製品・システムの第三者評価・認証制度について
金融分野において利用していくために

/暗号モジュール、コモンクライテリア、セキュリティ評価、第三者評価・認証制度、FIPS 140-2、JCMVP、JISEC
2008-02 1,230 KB
2008-J-3 鈴木 雅貴、廣川 勝久、宇根 正志 電子マネー・システムにおけるセキュリティ対策
リスク管理に焦点を当てて

/電子マネー、セキュリティ評価、リスク管理、暗号アルゴリズム、ICカード、危殆化
2008-02 894 KB
2008-J-2 岩下 直行 金融業務と情報セキュリティ技術:この10年の経験と今後の展望
/インターネット、偽造キャッシュカード問題、生体認証、セキュリティ、電子マネー、リテール・バンキング、ICカード
2008-02 375 KB
2008-J-1 前多 康男、小野 哲生 環境汚染に対する貸し手責任:理論的分析
/環境汚染、貸し手責任
2008-01 535 KB