このページの本文へ移動

金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ2025年収録分

日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ(DPS)は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
No./主なジャンル 著者 タイトル/キーワード 年月日 全文(PDF)
2025-J-4/金融史 矢後和彦 1970年代におけるインフレーションの国際的文脈――インフレの時代はどのように始まり、どのように終わったか――
/OECD、WP3、インフレーション、スタグフレーション、ポリシー・ミックス、機関車論、国際的文脈
2025年 3月28日 [PDF 4,028KB]
2025-J-3/ファイナンス 若森直樹、ヨウ・ユンティン 消費者のキャッシュレス決済手段の選択行動
/決済手段、両面市場、間接ネットワーク効果
2025年 3月28日 [PDF 2,262KB]
2025-J-2/ファイナンス ファイナンス・ワークショップ「気候ファイナンス研究の進展」の模様 2025年 2月21日 [PDF 988KB]
2025-J-1/情報技術 宇根正志 量子耐性を有するシステムの実現に向けて:金融分野における取組みと対応の推奨事項
/暗号アジリティ、暗号アルゴリズム移行、暗号インベントリ、公開鍵暗号、耐量子計算機暗号、量子コンピュータ
2025年 2月21日 [PDF 1,042KB]