ニュース
- 5/11(水)
消費活動指数
- 4/26(火)
(日銀レビュー)経済的視点からみた個人情報の利活用
- 4/26(火)
基調的なインフレ率を捕捉するための指標
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 調査・研究 > 金融研究所論文 > 金融研究 > 「金融研究」掲載論文(2022年収録分)
日本銀行金融研究所機関誌『金融研究』は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、年4回程度発行されます。金融研究所の研究論文や各種ワークショップの模様、研究会報告等を公表しています。
以下に掲載されている論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。
タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。
著者 | タイトル/キーワード | 全文(PDF) |
---|---|---|
第22回情報セキュリティ・シンポジウム「スマートフォンの利用にかかるセキュリティ」の模様 | [PDF 363KB] | |
豊蔵力 | 暗号資産の保有に係る会計上の取扱いに関する考察:会計マネー・ツリーを用いたアプローチから
/暗号資産、外貨、会計、国際財務報告基準(IFRS)、デジタルマネーの分類 |
[PDF 1,598KB] |
神尾英克、森田泰子 | 1960年代末における国際収支に対する認識と金融政策:金融政策の転換前後における日本銀行の視点を中心に
/国際収支、金融政策、黒字国の責任 |
[PDF 1,072KB] |
著者 | タイトル/キーワード | 全文(PDF) |
---|---|---|
大塚玲 | ブロックチェーンを利用した暗号資産の安全性と匿名性:原理と限界
/暗号資産、セキュリティ、ビットコイン、ブロックチェーン、匿名性、改ざん不可能性、暗号プロトコル |
[PDF 2,537KB] |
田村裕子 | チャージ型決済の実現方法とそのセキュリティについて
/暗号資産、コード決済、セキュリティ対策、チャージ型決済、デジタル決済、電子マネー |
[PDF 1,070KB] |