円金利市場における海外投資家の動向について
量的緩和政策解除以降を中心に
2007年3月22日
金融市場局資金債券担当
長野哲平 大岡英興 馬場直彦
要旨
2005年以降、わが国の景気回復や金利上昇期待を背景に、ヘッジファンドをはじめとする海外投資家のプレゼンスが、円金利を対象とする先物・スワップ等のデリバティブ市場を中心に大きく拡大している。2006年前半にかけての期間では、特に海外投資家は、わが国の景気・物価に対する強気な見方などを背景に、(1)イールドカーブの短中期ゾーンのショート・長期ゾーンのロング、(2)物価連動債ロング・名目国債ショート、(3)ボラティリティ・ロングなどのポジションを積み上げて、相場に強い影響を与えた。一方、市場価格の歪みを主な収益源として、アセット・スワップ等の裁定ポジションの組成を積極的に行っている海外投資家もいるほか、相場のトレンドに乗じるかたちで取引を行っている海外投資家もいる。近年の日米間における長期金利の高い連動性は、こうした海外投資家の取引動向と関連している可能性がある。
日本銀行から
日銀レビュー・シリーズは、最近の金融経済の話題を、金融経済に関心を有する幅広い読者層を対象として、平易かつ簡潔に解説するものです。
ただし、レポートで示された意見や解釈に当たる部分は、執筆者に属し、必ずしも日本銀行の見解を示すものではありません。
内容に関するご質問は、日本銀行金融市場局馬場直彦までお寄せ下さい。