このページの本文へ移動

リーマン・ショック直後の円高の定量的解釈—スケープゴート・モデルによるアプローチ—

2013年8月28日
宇野洋輔*1
中山興*2
藤井崇史*3

要旨

ドル/円レートは、リーマン・ショック直後に大きく円高方向に振れたが、金利差やインフレ格差といったファンダメンタルズのみに基づくモデルでは、為替レートの短期的かつ大規模な変動を十分に説明し切れないため、これまで定性的な説明がなされることが多かった。本稿では、こうしたドル/円レートの短期的かつ大規模な変動について、「スケープゴート・モデル」と呼ばれる比較的新しい為替レート決定モデルを用いることによって、これまでの定性的解釈に代替するような定量的解釈を示す。

実証分析の結果、リーマン・ショック直後の大幅な円高は、投資家が消費者物価に対する主観的なウエイト(評価)を引き下げ、マネーストックに対する主観的なウエイト(評価)を引き上げたことによって、それらの変数のドル/円レートへの影響が修正されたことによるものであることが示唆された。また、スケープゴート・モデルのパフォーマンスは、ファンダメンタルズのみを説明変数としたモデルと比べて、総じて良好であることも確認された。

キーワード
為替レート、円高、スケープゴート・モデル、合理的混同

本稿の作成過程で、岩壷健太郎教授(神戸大学)、西村清彦教授(東京大学)のほか、日本銀行の有識者・スタッフから有益なコメントを頂戴した。この場を借りて、深く感謝の意を表したい。ただし、ありうべき誤りは筆者に属する。本稿の内容と意見は、筆者ら個人に属するものであり、日本銀行の公式見解を示すものではない。

  1. *1日本銀行金融市場局(現大阪支店) E-mail : yousuke.uno@boj.or.jp
  2. *2日本銀行金融市場局(現調査統計局) E-mail : kou.nakayama@boj.or.jp
  3. *3日本銀行金融市場局(現静岡支店) E-mail : takanori.fujii@boj.or.jp

日本銀行から

日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果をとりまとめたもので、内外の研究機関、研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の中で示された内容や意見は、日本銀行の公式見解を示すものではありません。
なお、ワーキングペーパーシリーズに対するご意見・ご質問や、掲載ファイルに関するお問い合わせは、執筆者までお寄せ下さい。
商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行情報サービス局(post.prd8@boj.or.jp)までご相談下さい。転載・複製を行う場合は、出所を明記して下さい。