ニュース
- 2/20(水)
預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 [PDF 87KB]
- 2/18(月)
業態別の日銀当座預金残高(1月) [XLSX 38KB]
- 2/15(金)
銀行券および貨幣受払高(2018年分) [XLSX 27KB]
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 統計 > 統計の概要および公表予定 > 見直し・訂正等のお知らせ 2011年 > 広義流動性の定例の見直しについて
2011年7月11日
日本銀行調査統計局
マネーストック統計のうち、広義流動性について、定例の見直しを実施しましたのでお知らせいたします。
広義流動性は、金融経済構造が変化する中、統計精度の改善余地が大きいことが判明した場合にその都度見直しを行うことに加えて、原則として3年に1回を目処に、定例的に改定の要否につき精査し必要に応じ改定を実施することとしています。マネーサプライ統計からマネーストック統計への改組を2008年に行っているため、本年が定例の改定時期に該当します。
なお、「対外資産負債残高統計」(2010年12月末)の公表等に伴う広義流動性の遡及改定を併せて実施しています。
これに伴い、2003年4月〜2011年5月までの計数を改定しています。改定後の計数については、以下をご覧ください。
今回の見直しの具体的な内容は、以下の通りです。
<金銭の信託>
<外債>
Tel : 03-3279-1111(内線 3952)