高松で金融高度化セミナー「ガバナンス改革の実践─リスクアペタイト・フレームワークと経営監査」を開催
2019年10月25日
日本銀行金融機構局
金融高度化センター
日本銀行 金融機構局 金融高度化センターでは、10月15日(火)~17日(木)、高松にて、標記テーマの金融高度化セミナーを開催しました。
わが国のガバナンス改革に関する論点を整理するとともに、グローバル水準のガバナンス改革を実現しはじめたフロント・ランナーの取組みを紹介しました。とくに今回は、大手金融機関だけではなく、地域金融機関においても取組みがはじまった「リスクアペタイト・フレームワーク」(RAF)の構築と「経営監査」の実践に焦点をあてました。
本セミナーでは、3月13日、7月3日、東京にて開催された第1回、第2回ガバナンス・ワークショップで収録した講演、パネル・ディスカッションの模様(WEB動画等)を上映し、日本銀行の講師が、適宜、解説を加えて参加者の皆様と意見交換を行いました。
セッションA
講演
- 金融機関のガバナンス改革―論点整理― [PDF 1,702KB]
- 金融機関のガバナンス改革―実践事例― [PDF 3,017KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
碓井 茂樹
対談 《WEB動画・上映》 3月13日 第1回ガバナンス・ワークショップで収録したもの
- 今、金融機関に何が求められているのか~リスクアペタイト・フレームワーク構築の意義~ [PDF 2,040KB]
金融庁 長官
遠藤 俊英 氏
(聞き手)日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
セッションB
講演 《WEB動画・上映》 3月13日 第1回ガバナンス・ワークショップで収録したもの
- ガバナンス改革とリスクアペタイト・フレームワーク [PDF 1,680KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
碓井 茂樹
講演 《WEB動画・上映》 3月13日 第1回ガバナンス・ワークショップで収録したもの(役職名等は3月13日当時のもの)
- リスクアペタイト・フレームワーク構築の取り組み [PDF 545KB]
コンコルディア・フィナンシャルグループ 代表取締役社長
川村 健一 氏 - リスクアペタイト・フレームワーク構築の取り組み [PDF 1,704KB]
ふくおかフィナンシャルグループ リスク統括部 部長
福岡銀行 リスク管理部長
宮本 英二 氏 - <みずほ>のRAFへの取組み [PDF 1,214KB]
みずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役常務 リスク管理グループ長(グループCRO)
柴田 保之 氏
パネル・ディスカッション 《WEB動画・上映》 3月13日 第1回ガバナンス・ワークショップで収録したもの
パネリスト(役職名等は3月13日当時のもの)
- 柴田 保之 氏
- (みずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役常務 リスク管理グループ長(グループCRO))
- 中田 裕二 氏
- (野村ホールディングス 執行役 グループ・エンティティ・ストラクチャー担当兼Co-CRO)
- 吉藤 茂 氏
- (三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役常務 グループCAO兼監査部長)
- 川村 健一 氏
- (コンコルディア・フィナンシャルグループ 代表取締役社長)
- 下辻 篤 氏
- (滋賀銀行 経営管理部長)
- 田中 耕 氏
- (池田泉州銀行 常務執行役員(リスク統括部長))
- 近田 和也 氏
- (伊予銀行 執行役員 監査部長)
- 宮本 英二 氏
- (ふくおかフィナンシャルグループ リスク統括部 部長 福岡銀行 リスク管理部長)
- 川橋 仁美 氏
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融イノベーション研究部 上級研究員)
- 辻田 弘志 氏
- (PwCあらた有限責任監査法人 パートナー)
モデレータ
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
セッションC、D
講演 《WEB動画・上映》 7月3日 第2回ガバナンス・ワークショップで収録したもの
- ガバナンス改革と内部監査 [PDF 1,351KB]
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹 - 内部監査の制度化 ガバナンス上の位置づけを明確に [PDF 326KB]
一般社団法人 実践コーポレートガバナンス研究会 理事 大谷 剛 氏
コメント・対談 《WEB動画・上映》 7月3日 第2回ガバナンス・ワークショップで収録したもの
- 三様監査の改革の進展 [PDF 574KB]
東京大学 社会科学研究所 教授
前法制審議会 会社法制(企業統治等関係)部会 幹事
日本監査役協会 監査法規委員会 専門委員
田中 亘 氏
一般社団法人 実践コーポレートガバナンス研究会 理事
大谷 剛 氏
(聞き手)日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
対談 《WEB動画・上映》 7月3日 第2回ガバナンス・ワークショップで収録したもの(役職名等は7月3日当時のもの)
- 内部監査の高度化― 経営に資する監査とは [PDF 512KB]
金融庁 総合政策局長 佐々木 清隆 氏
(聞き手)日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
講演 《WEB動画・上映》 7月3日 第2回ガバナンス・ワークショップで収録したもの(役職名等は7月3日当時のもの)
- 経営監査の取り組み―包括的なリスク評価(マクロアプローチとミクロアプローチ) [PDF 231KB]
新生銀行 グループ監査部GM 久保 秀一 氏 - 経営監査の取組み―監査委員会の下で内部監査を高度化する [PDF 309KB]
三井住友フィナンシャルグループ 理事 グループCAE 兼 監査部長 吉野 哲朗 氏
パネル・ディスカッション 《WEB動画・上映》 7月3日 第2回ガバナンス・ワークショップで収録したもの(役職名等は7月3日当時のもの)
パネリスト(役職名等は7月3日当時のもの)
- 久保 秀一 氏
- (新生銀行 グループ監査部GM)
- 吉野 哲朗 氏
- (三井住友フィナンシャルグループ 理事 グループCAE 兼 監査部長)
- 横幕 勝範 氏
- (三菱UFJ銀行 執行役員監査部長 兼 三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役員監査部部長)
- 佐貫 葉子 氏
- (りそなホールディングス 社外取締役 監査委員会委員長)
- 広川 正則 氏
- (りそなホールディングス 執行役(内部監査部担当) 兼 りそな銀行 執行役員(内部監査部担当))
- 占野 義隆 氏
- (ふくおかフィナンシャルグループ 監査部長)
- 福田 進 氏
- (山口フィナンシャルグループ 取締役監査等委員(常勤)、前監査部 部長)
- 辻田 弘志 氏
- (PwCあらた有限責任監査法人 パートナー)
- 福永 謙介 氏
- (有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター)
モデレータ
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 碓井 茂樹
講師・モデレータ
碓井 茂樹(日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役)
日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
碓井 茂樹
1983年日本銀行入行。福岡支店、考査局を経て、2006年より現職。
WEB動画(第1回)講師・パネリストのプロフィール(2019年3月13日当時のもの)
金融庁 長官
遠藤 俊英 氏
1982年東大法卒、同年大蔵省入省。84年英国(LSE)留学(経済学修士)、1988年広島国税局米子税務署長、1998年IMFアジア太平洋局審議役、財政局審議役を経て2002年金融庁証券取引等監視委員会特別調査課長。2005年監督局銀行第一課長、2007年総務企画局信用制度参事官を経て2008年検査局総務課長、2009年総務企画局総務課長、2010年監督局参事官、2011年監督局審議官、2013年総務企画局審議官、2014年金融庁検査局長、2015年金融庁監督局長、2018年7月より現職。
コンコルディア・フィナンシャルグループ 代表取締役社長
川村 健一 氏
1982年横浜銀行入行。2012年執行役員リスク統括部長、2015年取締役常務執行役員 経営企画部、IT統括部担当、2016年頭取を経て、2018年より現職。
ふくおかフィナンシャルグループ リスク統括部 部長
福岡銀行 リスク管理部長
宮本 英二 氏
1990年福岡銀行入行。1996年市場部門配属、1999年リスク管理部門配属、2017年より現職。
みずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役常務 リスク管理グループ長(グループCRO)
柴田 保之 氏
1986年入社。2016年みずほフィナンシャルグループ 執行役員総合リスク管理部長、みずほ銀行 執行役員総合リスク管理部長、2017年4月みずほフィナンシャルグループ 執行役員リスク統括部長、みずほ銀行 執行役員リスク統括部長、2017年6月よりみずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役常務 リスク管理グループ長、みずほ銀行 常務取締役リスク管理グループ長(現職)。
野村ホールディングス 執行役 グループ・エンティティ・ストラクチャー担当兼Co-CRO
中田 裕二 氏
1983年入社。欧州グローバルマーケット部門の責任者やアジア地域のマネジメントのCOOを経て、2016年4月より現職。野村グループ全体のリスク統括およびエンティティ・ストラクチャー担当。
三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役常務 グループCAO兼監査部長
吉藤 茂 氏
1987年三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。2009年三菱東京UFJ銀行 市場企画部副部長、2010年CPM部長、2012年総合リスク管理部長兼三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役員リスク統括部長を経て、2016年より現職。
滋賀銀行 経営管理部長
下辻 篤 氏
1988年滋賀銀行入行。2017年より現職。
池田泉州銀行 常務執行役員(リスク統括部担当)
田中 耕 氏
1983年泉州銀行(現池田泉州銀行)入行。2012年7月理事融資企画部長、2013年6月理事 泉州営業部長、2015年6月執行役員リスク統括部長、2018年6月より現職。
伊予銀行 執行役員 監査部長
近田 和也 氏
1985年伊予銀行入行。2014年リスク統括部長、2018年より現職。
野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融イノベーション研究部 上級研究員
川橋 仁美 氏
銀行系シンクタンクを経て、2007年株式会社野村総合研究所入社。国内外の金融制度及び金融機関の経営動向に関する調査研究に従事。
PwCあらた有限責任監査法人 パートナー
辻田 弘志 氏
大手金融機関を経て、PwCあらた有限責任監査法人(PwC)入所。PwCにおいて金融機関、一般事業法人に対するガバナンス、リスク管理、コンプライアンスに係るアドバイザリー業務を提供。
WEB動画(第2回)講師・パネリストのプロフィール(2019年7月3日当時のもの)
一般社団法人 実践コーポレートガバナンス研究会 理事
大谷 剛 氏(CIA、CFE、CISA)
1980年山之内製薬株式会社入社。研究所にて新薬開発に従事したのち、欧州駐在員(英国、オランダ)、Shaklee Corporation(米国)社外取締役等を歴任。山之内製薬株式会社と藤沢薬品工業株式会社の統合に伴い、2005年Astellas Pharma EuropeLtd.(英国)内部監査部門長、2009年アステラス製薬株式会社監査部長、2013年同社常勤監査役。2016年イオンフィナンシャルサービス株式会社社外監査役(現任)。
東京大学 社会科学研究所 教授
前法制審議会 会社法制(企業統治等関係)部会 幹事
日本監査役協会 監査法規委員会 専門委員
田中 亘 氏
1996年東京大学法学部卒。博士(法学)(東京大学)。東京大学大学院法学政治学研究科助手、成蹊大学 法学部専任講師等を経て、2015年4月より現職。専攻は、商法、会社法、法と経済学。
過去に法制審議会会社法部会幹事、スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会メンバー等を歴任。
金融庁 総合政策局長
佐々木 清隆 氏
1983年東京大学法学部卒業後、大蔵省(当時)に入省。
OECD事務局に2度(計6年)勤務したほか、2005年7月まで3年間IMFで各国の金融監督体制の審査や国際的なマネーロンダリング対策を担当。
2010年7月から検査局総務課長、2011年8月から同局審議官兼公認会計士・監査審査会事務局長として、監査法人等監査業務の審査及び検査等を担当。
2015年7月から証券取引等監視委員会事務局長として、不公正取引に対する調査、上場会社等の開示検査等を担当し、2017年7月から総務企画局総括審議官。2018年7月から現職。
新生銀行 グループ監査部GM
久保 秀一 氏(公認会計士)
監査法人(現あずさ監査法人)勤務の後、外資系金融機関で内部監査部長を担当。UBS AGの日本拠点(UBS銀行東京支店及びUBS証券)の内部監査責任者を経て、2007年9月より現職。
三井住友フィナンシャルグループ 理事 グループCAE 兼 監査部長
吉野 哲朗 氏
1988年住友銀行(現三井住友銀行)入行。2013年1月三井住友銀行 経営企画部 部付部長 兼 全銀協会長行室長、2015年4月 同 新興国戦略本部 部長(シンガポール) 兼 アジア・大洋州統括部 部付部長、2016年4月三井住友フィナンシャルグループ 監査部長、2017年4月三井住友銀行 監査部長、2018年4月同 理事 監査部長を経て、2019年4月から現職。
三菱UFJ銀行 執行役員監査部長
兼 三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役員監査部部長
横幕 勝範 氏
1992年三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。2015年5月MUFGユニオンバンク出向 兼 三菱UFJフィナンシャル・グループ 米州統括部 副部長(企画・財務担当)、2016年12月三菱UFJ銀行 経営企画部 副部長 兼 会長行室長、2018年4月同 監査部長 兼 三菱UFJフィナンシャル・グループ 監査部部長を経て、2018年6月から現職。
りそなホールディングス 社外取締役 監査委員会委員長
佐貫 葉子 氏(弁護士)
1981年弁護士登録。2001年より現職。
2011年りそな銀行 取締役、2012年りそなホールディングス 取締役 監査委員会委員を経て、2015年より同・取締役 監査委員会委員長。
りそなホールディングス 執行役(内部監査部担当)
兼 りそな銀行 執行役員(内部監査部担当)
広川 正則 氏
1988年りそなグループ入社。2014年埼玉りそな銀行経営管理部長、2016年同執行役員埼玉東地域営業本部長を経て、2018年より現職。
ふくおかフィナンシャルグループ 監査部長
占野 義隆 氏
1989年福岡銀行入行。2003年10月事業金融部(事業再生部門)調査役、2011年10月同融資部 副部長、2016年4月同 八幡支店長、2018年4月同 監査部長を経て、2019年4月より現職。
山口フィナンシャルグループ 取締役監査等委員(常勤)、前監査部 部長
福田 進 氏
1984年山口銀行入行。2011年6月山口フィナンシャルグループ・山口銀行 コンプライアンス・リスク統括部 部長、2013年4月同 リスク統括部 部長、2013年6月山口フィナンシャルグループ 監査部 部長を経て、2016年6月より現職。
PwCあらた有限責任監査法人 パートナー
辻田 弘志 氏(CIA)
大手金融機関を経て、PwCあらた有限責任監査法人(PwC)入所。PwCにおいて金融機関、一般事業法人に対するガバナンス、リスク管理、コンプライアンスに係るアドバイザリー業務を提供。
有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
福永 謙介 氏(CIA)
2001年に朝日監査法人(現あずさ監査法人)に入社。
現在、金融セクター向けの内部監査サービスラインリーダーとして、内部監査態勢の外部評価および内部監査態勢の構築・高度化支援の統括に加え、金融機関における組織文化(カルチャー)の評価・監査のための態勢整備支援を提供。
その他、各種業界団体や個別金融機関において、取締役、監査役、監査等委員、内部監査部員向けの研修を多数実施。
参考資料1
参考資料2
- バーゼル銀行監督委員会「銀行のためのコーポレートガバナンス諸原則」(2015年7月) [PDF 409KB]
- 金融安定理事会「リスク文化に関する金融機関と監督当局の相互作用に関するガイダンス―リスク文化の評価の枠組み―」(2014年4月) [PDF 270KB]
- 金融安定理事会「実効的なリスクアペタイト・フレームワークの諸原則」(2013年11月)[PDF 214KB]
- バーゼル銀行監督委員会「銀行の内部監査機能」(2012年6月) [PDF 293KB]
参考資料3
照会先
金融機構局金融高度化センター
Tel : 03-3277-1135
E-mail : caft@boj.or.jp