このページの本文へ移動

低金利環境下における均衡金利とイールドカーブ

2007年7月
一上 響*1
上野陽一*2

全文掲載は、英語のみとなっております。

要旨

 長い目でみて名目短期金利が行き着く先と定義される均衡金利は、金融政策の先行きを議論する際などに、有用な概念となっている。もっとも、日本では、低金利環境が長く続いたことなどから、その推計が困難な状況にある。

 本稿では、Black(1995)により提案された潜在金利モデルに、均衡金利を新たなファクターとして加えて2ファクター・モデルに拡張し、イールドカーブの時系列データを用いて、市場が織り込んでいる均衡金利を推計した。また、モデルの推計に当たっては、将来の短期金利のほか、GDPやCPIといったマクロ変数に対するサーベイ調査を用いることで、データの制約を補うことに加えて、均衡金利とマクロ変数の関係を分析することを可能にした。

 主な結論は、以下の通り。(1)均衡金利を長期的な名目GDP成長率に対する期待値で近似することについて、統計的に否定的な結果は得られなかった。(2)日本銀行のコミットメントは、ゼロ金利政策の継続期間に対する予想とCPIのリンクを強めることを通じて、ゼロ金利下でも、CPIの水準次第で長期金利が動くように貢献した。(3)10年金利のターム・プレミアムは、2004年ごろから低下トレンドを辿っている。

  1. *1金融市場局(現調査統計局) E-mail: hibiki.ichiue@boj.or.jp
  2. *2金融市場局(現総務人事局)

日本銀行から

日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果をとりまとめたもので、内外の研究機関、研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の中で示された内容や意見は、日本銀行の公式見解を示すものではありません。

なお、ワーキングペーパーシリーズに対するご意見・ご質問や、掲載ファイルに関するお問い合わせは、執筆者までお寄せ下さい。

商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行情報サービス局までご相談下さい。転載・複製を行う場合は、出所を明記して下さい。