学生向けコンテスト「第19回 日銀グランプリ」決勝大会の模様(動画、講評、プレゼン資料等)および奨励賞論文要旨
2024年2月5日
日本銀行
日本銀行は、昨年11月25日、大学生を主な対象とする金融・経済分野の小論文・プレゼンテーションコンテスト「第19回 日銀グランプリ ~キャンパスからの提言~」の決勝大会を本店で実施しました。
決勝大会の動画、審査員の講評、論文・プレゼンテーション資料は以下のとおりです。
開会
を利用して動画の再生を行います。
最優秀賞
埼玉大学経済学部
投信レンズ
~「貯蓄から投資へ」の第一歩~
を利用して動画の再生を行います。
埼玉大学の学生
優秀賞
常磐大学総合政策学部
Green-FPで中小企業のGXをスピードアップ!
~グリーンファイナンスの専門人材拡大への提案~
を利用して動画の再生を行います。
常磐大学の学生
東京理科大学経営学部
断崖絶壁103万
~iDeCoを用いて緩やかに~
を利用して動画の再生を行います。
東京理科大学の学生
敢闘賞
同志社大学経済学部
年金問題に対する新たな処方箋
~幸齢社会の実現に向けて~
を利用して動画の再生を行います。
同志社大学の学生
南山大学法学部
「JIN」思いやりある経済社会を実現する「包摂志向」 日本版CBDCの提言
を利用して動画の再生を行います。
南山大学の学生
結果発表・講評
を利用して動画の再生を行います。
記念撮影
審査員
審査員と決勝大会参加学生
なお、決勝進出チームに次ぐ奨励賞論文(5チーム)の要旨は以下のとおりです(応募受付順)。
奨励賞
京都産業大学経済学部
京都の呼吸困難
~オーバーツーリズムを駆逐する方法~
成城大学社会イノベーション学部
地方DXを加速させる中小企業向け人材マッチング
~地域アルムナイ採用×地方銀行×県~
麗澤大学経済学部
株主優待のDX化
~紙ベースをデジタルに NFT化の提案~
東京経済大学経済学部
職場で資産形成しないなんてもうナッシ!
~デフォルト効果(ナッジ)・IFAによる投資促進プログラム~
東京経済大学経済学部・経営学部
最速の最後の貸し手
~取り付け騒ぎに追いつけ繋ぎ~
照会先
情報サービス局総務課総務企画グループ
仲
Tel : 03-3277-2405