第9回 地域活性化ワークショップ「中心市街地活性化・空き家対策に向けた金融機関等の取り組み」を開催
2025年9月8日
日本銀行金融機構局
地域金融サポートユニット
地域金融サポートユニットでは、2025年8月29日に、標記ワークショップをオンライン・ライブ配信で開催しました。
金融機関を取り巻く環境が大きく変化する中、持続可能なビジネスモデルの再構築に向けての動きが続いています。中でも、地域を基盤とする金融機関にとって、人口や企業数の減少等を背景に大きな変革を迫られている地域経済の活性化は、引き続き、経営基盤の強化に直結する重要な課題です。
今回の第9回 地域活性化ワークショップでは、中心市街地活性化・空き家対策に向けた金融機関等の取り組みに焦点を当てました。
わが国では、「まちづくり三法」の整備・改正により中心市街地活性化に向けたフレームワークが構築されていますが、いわゆる「シャッター街化」の進行などにより、中心市街地の空洞化に歯止めが掛かっていない地域も少なくありません。人口減少が続く中、地方行政などの持続可能性を高めるため、コンパクトシティ化への取組みが不可欠となっていますが、中心市街地における空き店舗・空き家などの増加は、こうした取組みを阻害するだけでなく、景観・防犯・防災面などの懸念を高め、当該エリアの価値低下を通じて、さらなる空き店舗・空き家の増加を招くことにつながりかねません。こうした課題に対応するため、まちづくり会社・家守会社、地域金融機関、地方公共団体などが連携し、地域活性化に向けて「リノベーションまちづくり」や空き家対策に取り組む事例が増えています。
当日は、日本銀行からの導入報告に続いて、地域金融機関、まちづくり会社、内閣府地方創生推進室、中小企業庁から、それぞれの取り組みをご紹介頂きました(詳細は下記のプログラム・資料をご覧ください)。
(プログラム)
(資料)
- 資料1 [PDF 2,852KB]
- 資料2 [PDF 4,686KB]
- 資料3 [PDF 13,841KB]
- 資料4 [PDF 7,658KB]
- 資料5 [PDF 3,215KB]
- 資料6 [PDF 3,689KB]
- 資料7 [PDF 8,929KB]
- 資料8 [PDF 9,397KB]
照会先
金融機構局金融高度化センター
Tel : 03-3277-2838
E-mail : caft@boj.or.jp