ニュース
- 4/15(木)
地域経済報告(さくらレポート、2021年4月)
- 4/14(水)
(論文)近年における中小企業の設備投資
- 4/ 7(水)
消費活動指数
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 調査・研究 > 分析データ > 実質輸出入の動向
輸出入の動きを実質GDPと整合的にとらえていくためには、価格変動の影響を除いた実質的な価値ベースでの輸出入の動きをみていくことが有益です。さらに、実質輸出については、地域別・財別の動きをみることにより、わが国の実質輸出の動向を一段と多面的に分析することが可能となります。
こうした観点から、日本銀行調査統計局では、(1)実質輸出入のデータ(メイン系列)を定期的に作成するとともに、(2)地域別・財別の実質輸出についての試算結果(参考系列)を作成し、本ホームページにおいて定期的に公表しています。
公表日時は、(1)については原則として財務省「貿易統計(速報)」の公表日当日の14:00、(2)については原則として同3営業日後の14:00としています。ただし、これらは業務の都合により遅れることがあります。
なお、これらのデータは、作成に使用する統計の改定や、基準変更、年間補正等により、事後的に改定が行われるほか、経済情勢の分析上の必要に応じて作成方法が変更される可能性がある点には、十分ご注意ください。
実質輸出入の具体的な作成方法については、「実質輸出入の動向の解説」及び以下の調査論文をご参照ください。
掲載日 | 資料名 | データ |
---|---|---|
2021年 3月22日 | 図表 | [PDF 126KB] |
2021年 3月22日 | データ(参考系列) | [XLSX 56KB] |
2021年 3月17日 | データ(メイン系列) | [XLSX 34KB] |
本ページに掲載している図表およびデータは、日本銀行が行う調査分析の一部について、金融経済に関心を有する幅広い利用者を対象に情報提供するものであり、予告なく変更、改訂、中止することがあります。
商用目的で転載・複製を行う場合(引用は含まれません)は、日本銀行調査統計局までご相談ください。
引用・転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。
Tel:03-3277-1120