ニュース
- 3/ 5(金)
消費活動指数
- 3/ 5(金)
(論文)位置情報データによる経済活動のナウキャスティング
- 2/26(金)
(論文)「大きすぎて潰せない問題」に対する改革とシステミック・リスク
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 調査・研究 > ワーキングペーパー・日銀レビュー・日銀リサーチラボ > 日銀リサーチラボ・シリーズ
日銀リサーチラボは、日本銀行職員による様々な専門分野における調査・研究活動を幅広い読者を対象に分かり易く解説することを目的としています。日銀リサーチラボの内容と意見は筆者ら個人に属するものであり、日本銀行の公式見解を示すものではありません。
柴崎雄大、豊蔵力
No.19-J-3:2019年12月25日
林健司、高野裕幸、千葉誠、高本泰弘
No.19-J-2:2019年11月29日
嶺山友秀、平田渉、西崎健司
No.19-J-1:2019年7月9日
鹿島みかり、関口健太、千葉誠
No.18-J-5:2018年12月5日
岩崎雄斗、武藤一郎、新谷元嗣
No.18-J-4:2018年9月25日
杉浦志織
No.18-J-3:2018年6月14日
須藤直、岡崎陽介、瀧塚寧孝
No.18-J-2:2018年6月13日
関口健太、千葉誠、鹿島みかり
No.18-J-1:2018年2月28日
左光敦
No.17-J-2:2017年9月28日
伊藤雄一郎、瀧塚寧孝、藤原茂章
No.17-J-1:2017年6月22日
崎山登志之、山田哲也
No.16-J-9:2016年12月9日
土田直司、吉羽要直、渡部敏明
No.16-J-8:2016年10月28日
杉村和俊、板谷優、別所昌樹
No.16-J-7:2016年9月16日
杉村和俊、板谷優、別所昌樹
No.16-J-6:2016年9月14日
杉村和俊、板谷優、別所昌樹
No.16-J-5:2016年9月12日
わが国では、為替取引を無免許・無登録で営むと刑罰が科される。為替取引の定義については明確な解釈が確立していないため、革新的な決済サービスを開発しようとすることへの委縮効果が生じかねない。...
杉村和俊、板谷優、別所昌樹
No.16-J-4:2016年9月7日
小田剛正
No.16-J-3:2016年7月28日
永沼早央梨、宇野洋輔
No.16-J-2:2016年3月1日
木村武、中島上智
No.16-J-1:2016年2月23日
福永一郎、加藤直也
No.15-J-7:2015年12月11日
鈴木淳人
No.15-J-6:2015年11月10日
鎌田康一郎、中島上智
No.15-J-5:2015年9月30日
今久保圭、中島上智
No.15-J-4:2015年7月9日
今久保圭、小島治樹、中島上智
No.15-J-3:2015年5月1日
池田大輔、黒住卓司
No.15-J-2:2015年3月24日
中村康治、伊藤雄一郎
No.15-J-1:2015年3月19日
新谷 幸平、武藤 一郎
No.14-J-2:2014年12月1日
鎌田 康一郎
No.14-J-1:2014年12月1日