2016年12月26日 |
株式の政策保有が銀行の資本調達コストに及ぼす影響 |
2016年12月22日 |
ヘッジ取引におけるデリバティブ信用評価調整の影響についての考察 |
2016年12月 9日 |
国債市場のネットワーク分析とシステミックリスクへの応用 |
2016年12月 6日 |
「全国企業短期経済観測調査」の見直しに関する最終案 |
2016年12月 2日 |
「総括的検証」補足ペーパーシリーズ(4):なぜ2%の「物価安定の目標」を2年程度で達成できなかったのか?―時系列分析による検証― |
2016年11月21日 |
トレンド・インフレ率の新推計―トレンド・インフレ率推計システム(TIPS)の開発と分析結果― |
2016年11月17日 |
中央銀行発行デジタル通貨について―海外における議論と実証実験― |
2016年11月11日 | 原油価格の変動要因と世界経済への影響:期待と金融要因の役割 |
2016年11月7日 |
「総括的検証」補足ペーパーシリーズ(3):「量的・質的金融緩和」導入以降の政策効果—マクロ経済モデルQ-JEMによる検証— |
2016年10月28日 |
わが国の国債先物の日中市場流動性 |
2016年10月27日 |
金融分野のTPPsとAPIのオープン化:セキュリティ上の留意点 |
2016年10月26日 |
金融システムレポート(2016年10月号)のマクロ・ストレステストについて |
2016年10月24日 |
金融システムレポート(2016年10月号) |
2016年10月20日 |
第17回情報セキュリティ・シンポジウム「金融取引を安心安全に実現するための認証技術:FinTech時代も意識して」の模様 |
2016年10月20日 |
次世代認証技術を金融機関が導入する際の留意点:FIDOを中心に |
2016年10月20日 |
生体認証システムにおける人工物を用いた攻撃に対するセキュリティ評価手法の確立に向けて |
2016年10月20日 |
残余利益モデルによる個別企業の資本コスト・期待利益の同時推定 |
2016年10月20日 |
スロー・トレード:世界貿易量の伸び率鈍化 |
2016年10月17日 |
地域経済報告(さくらレポート、2016年10月) |
2016年10月14日 |
「総括的検証」補足ペーパーシリーズ(2):わが国における自然利子率の動向 |
2016年10月12日 |
企業物価指数・2015年基準改定の最終案 |
2016年10月 7日 |
わが国短期金融市場の動向 ——東京短期金融市場サーベイ(16/8月)の結果—— |
2016年10月 7日 |
消費活動指数の公表内容の拡充と見直しについて |
2016年10月 7日 |
金融規制の複合的影響を考慮したXVA |
2016年10月 6日 |
「総括的検証」補足ペーパーシリーズ(1):「量的・質的金融緩和」の3年間における予想物価上昇率の変化 |
2016年 9月29日 |
企業の受注情報の貸出業務への活用可能性の検討—受注情報を用いた企業評価というFinTech的試みと事例研究— |
2016年 9月16日 |
保証に関する規律と多様な人的信用補完(金融取引の多様化を巡る法律問題研究会の報告書(4)) |
2016年 9月14日 |
担保の再利用規制の射程(金融取引の多様化を巡る法律問題研究会の報告書(3)) |
2016年 9月12日 |
銀行業と「為替取引」:銀行規制の適用範囲のあり方(金融取引の多様化を巡る法律問題研究会の報告書(2)) |
2016年 9月 7日 |
利息上限規制の適用範囲のあり方(金融取引の多様化を巡る法律問題研究会の報告書(1)) |
2016年 9月 2日 |
わが国資産運用ビジネスの新潮流—「貯蓄から投資へ」の推進に向けて— |
2016年 8月31日 |
雇用形態別にみて基本給はどのように決まるのか |
2016年 8月17日 |
「経済センサス」を受けた短観の標本設計見直しについて |
2016年 8月15日 |
2015年の国際収支統計および2015年末の本邦対外資産負債残高 |
2016年 8月 8日 |
最近のわが国企業のバランスシート調整について—最適資本構成の理論からの評価— |
2016年 8月 8日 |
価格設定の協調とゼロ金利制約:グローバルゲームを用いた分析 |
2016年 8月 5日 |
金融機関のドル資金調達と金融規制改革の影響 |
2016年 7月28日 |
ライフサイクル経済における最適インフレ率 |
2016年 7月27日 |
国債の決済期間短縮化(T+1化)に向けて |
2016年 7月22日 |
グローバルな為替スワップ市場の動向について |
2016年 7月20日 |
税務データを用いた分配側GDPの試算 |
2016年 7月20日 |
グローバル・バリュー・チェーンの長さ指標:製造業とサービス業 |
2016年 7月20日 |
CVAにおける誤方向リスク・モデルの潮流 |
2016年 7月20日 |
トレーディング取引のデフォルトリスク評価:簡素な内部モデルの構築と考察 |
2016年 7月20日 |
わが国の公共料金の特徴〜制度面における欧米との比較を中心に〜 |
2016年 7月15日 |
2015年度の銀行・信用金庫決算 |
2016年 7月15日 |
新興国米ドル建て社債発行スプレッドの分解と解釈 |
2016年 7月12日 |
労働法の実効性と紛争解決システムの機能—集団的合意による法定基準の柔軟化とアメリカにおける雇用仲裁の機能の比較法的検討— |
2016年 7月 7日 |
地域経済報告(さくらレポート、2016年7月) |
2016年 7月 6日 |
残余利益モデルによる個別企業の資本コスト・期待利益の同時推定 |
2016年 6月30日 |
ワークショップ「多国籍企業の財務報告と会計基準の国際的調和」の模様 |
2016年 6月29日 |
最近の日銀ネットを通じた決済の動向 [PDF 712KB] |
2016年 6月27日 |
金融政策ルールとしてのフォワード・ガイダンス |
2016年 6月27日 |
多国籍企業の租税回避と所在地別セグメント情報の開示行動 |
2016年 6月22日 |
多国籍企業の財務報告にかかる論点整理〜会計基準の国際的調和の動向を踏まえて〜 |
2016年 6月21日 |
企業のインフレ予想と賃金設定行動 |
2016年 6月17日 |
製造業部門別投入・産出物価指数2011年基準改定結果 —— 改定結果の概要と2011年基準指数の動向 —— |
2016年 6月17日 |
外国為替市場における「グローバルな行動規範」の整備—外国為替市場の健全な発展と市場機能の強化に向けた取り組み— |
2016年 6月10日 |
本邦外国為替証拠金(FX)取引の最近の動向 |
2016年 6月 3日 |
2015年度の金融市場調節 |
2016年 6月 1日 |
「全国企業短期経済観測調査」の見直し方針—ご意見のお願い— |
2016年 5月31日 |
CVAにおける誤方向リスク・モデル:実装と比較 |
2016年 5月25日 |
2008SNAを踏まえた資金循環統計見直しの勘所 |
2016年 5月25日 |
米欧諸国におけるフィリップス曲線のフラット化—背景に関する3つの仮説— |
2016年 5月20日 |
情報セキュリティ・シンポジウム(第17回)「金融取引を安心安全に実現するための認証技術:FinTech時代も意識して」の模様 |
2016年 5月10日 |
わが国における最近の国際収支動向とその特徴点—国際収支統計の改訂・拡充を踏まえて— |
2016年 5月10日 |
決済と担保 —法と経済学の視点から— |
2016年 5月 9日 |
人民元国際化について—これまでの取り組みと評価を中心に— |
2016年 5月 2日 |
消費活動指数について |
2016年 4月22日 |
金融システムレポート(2016年4月号)のマクロ・ストレステストのシナリオ設定 |
2016年 4月22日 |
金融システムレポート(2016年4月号) |
2016年 4月21日 |
ミクロデータからみた価格改定頻度の増加はマクロの価格粘着性にどのような影響を及ぼすか—価格改定の一時性に着目した分析— |
2016年 4月20日 |
市場リスク計測における保有期間調整について |
2016年 4月20日 |
ヴァイン・コピュラを用いた統合リスク管理 |
2016年 4月20日 |
幕末期の貨幣供給:万延二分金・銭貨を中心に |
2016年 4月15日 |
企業収益と設備投資—企業はなぜ設備投資に慎重なのか?— |
2016年 4月 7日 |
地域経済報告(さくらレポート、2016年4月) |
2016年 3月30日 |
動的モデル平均化法による基調的物価変動の分析 |
2016年 3月28日 |
物価・賃金予想と家計の支出行動—「勤労者短観」を用いた分析— |
2016年 3月28日 |
地域金融機関の有価証券投資とリスク管理の課題 —アンケート調査結果から— |
2016年 3月28日 |
長期停滞と家計の金融資産選択:日本の場合 |
2016年 3月28日 |
先進国における労働生産性の伸び率鈍化 |
2016年 3月24日 |
地域金融機関の貸家業向け貸出と与信管理の課題 —アンケート調査結果から— |
2016年 3月22日 |
失われた20年における全要素生産性の成長率低下の原因について—バランス・シートの毀損による影響の定量評価 |
2016年 3月17日 |
CVAにおける誤方向リスク・モデルの潮流 |
2016年 3月17日 |
近世・近代日本貨幣史の基礎的研究 |
2016年 3月16日 |
決済システムレポート(2016年3月) |
2016年 3月11日 |
決済の法と経済学 |
2016年 3月 2日 |
ITの進歩がもたらす金融サービスの新たな可能性とサイバーセキュリティ |
2016年 3月 2日 |
長期金利と銀行貸出:企業・銀行マッチレベルデータによる実証分析 |
2016年 3月 1日 |
わが国の長期失業者の現状 |
2016年 3月 1日 |
2008SNAを踏まえた資金循環統計の見直し結果 |
2016年 2月29日 |
欧州におけるマイナス金利政策と短期金融市場の動向 |
2016年 2月29日 |
次世代認証技術を金融機関が導入する際の留意点—FIDOを中心に— |
2016年 2月29日 |
生体認証システムにおける人工物を用いた攻撃に対するセキュリティ評価手法の確立に向けて |
2016年 2月24日 |
量的緩和政策と労働市場 |
2016年 2月24日 |
日米家計のリスク資産保有に関する論点整理 |
2016年 2月23日 |
伝統的・非伝統的金融政策ショックの識別—潜在閾値モデルを用いた実証分析のアップデート— |
2016年 2月12日 |
デフレ期における価格の硬直化:原因と含意 |
2016年 1月21日 |
耐久消費財のライフサイクルを通じた価格遷移と新旧製品間の品質向上割合:価格比較サイトのデータを用いた分析 |
2016年 1月21日 |
東京大学金融教育研究センター・日本銀行調査統計局第6回共催コンファレンス:「物価変動とその中での経済主体の行動変化」の模様 |
2016年 1月20日 |
GDP成長率の将来予測における会計利益情報の有用性 |
2016年 1月20日 |
株価水準を評価するうえで有用な利益情報:公正価値情報や減損損失はノイズなのか |
2016年 1月20日 |
金融機関のコーポレート・ガバナンス:会社法と金融規制の関係に関する一考察 |
2016年 1月20日 |
金融機関に対する報酬規制は合理的か? |
2016年 1月20日 |
金融機関の「助言義務」についての法的一考察—助言の法的位置付けをめぐる英国、ドイツの制度を手掛かりとして— |
2016年 1月18日 |
地域経済報告(さくらレポート、2016年1月) |
2016年 1月14日 |
インフレ予想と金融政策 |
2016年 1月14日 |
最近のレバレッジ投信の動向について |